やほほほほーーー飛び出すハート飛び出すハート

 

 

 

ナリ心理学認定心理アドバイザー

 ばら ですニコ

 

 

 

3行で自己紹介スター

モラハラ父激弱母に育てられた元非ダイヤ

・優等生として地獄のデスロードをひた走ったライオンタイプ

クソノートが得意だよ!!

私がダイヤモンドを思い出すまでの過程は全部↓こちら↓に書いてます。【全34話】

ナリ心理学と出会ってから

ダイヤモンドを思い出すまで

トライ&エラー全出しなので、ぜひ参考にしてね!!

 

 

 

 

 

はい!

 

 

今日は!!

 

 

 

 

 

私も大好きな

【発散】のお話。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も

 

うざいくらい

発散!発散!言ってるし

 

 

 

ナリ心理学のブログにも

【発散】っていう言葉が

 

たくさん出てくるよね。

 

 

 

 

 

 

なので、

 

 

この記事を

読んでくださっているあなたも

 

 

発散が大事。

発散をしっかりやらないと!!

 

 

って

 

きっと

思っているはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言で

 

【発散】と言っても

 

 

 

 

 

 

実は

 

段階に応じて

いろいろ種類がある

ということは

 

意識できていない方も

多いのでは?

 

 

 

 

 

 

 

と思ったので

 

 

 

今日は

 

【発散】の種類について

お話してみたいと思いまっす指差し気づき

 

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドを

思い出す過程でやる

 

【発散】は

 

大きく3つに分かれるよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1.もう、これ以上溜め込まないための【発散】

 

これは

日常的にやるやつですねにっこり

 

 

 

日々の生活の中で感じる

イライラとか

 

え、、落ち込む、、

みたいな気持ちとか

 

つい

我慢しちゃったこととか

 

悔しい気持ちとか

悲しい気持ちとか。

 

 

 

 

非ダイヤって

 

こういう気持ちを

 

溜め込んで

溜め込んで

溜め込んで

溜め込んで

溜め込んで

 

苦しくなってるので。

 

 

 

 

 

まずは、

 

 

 もう、

 これ以上溜め込まない。 

 

 

 

これが大事。

 

 

 

 

 

これ以上溜め込まないために

 

こまめに

ノートの上に吐き出す。

 

 

 

これが

一つ目の発散です。

 

 

 

 

 

 

クソノート初期は

特に意識的にやって頂きたいやつですね。

 

 

 

 

 

一定期間、

この発散を意識的にやると

 

こまめに

吐き出す感覚がわかってくるので

 

そのうち

ノートに書かなくても

処理できるようになりますよー魂が抜ける

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  2.ショック状態から抜けるための【発散】

 

 

はい!!これ。

 

 

【発散】と聞いたら

この発散をイメージする方が

 

多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

ショック状態とは

 

簡単に言うと

「混乱してる」状態のこと。

 

 

 

現状に不満が溜まりまくってる。

ずっと過去を引きずってる。

許せないことがある。

消化不良。

腹たつ。

イライラする。

悲しい。

 

こういう時は

ショック状態です無気力

 

 

 

 

 

んで

 

どうして

ショック状態を

抜けないといけないかというと

 

 

 

 

 

 

ショック状態の時に

アドバイスされると

ムカついちゃうから

(・∀・)w

 

 

 

 

ムカついちゃって

はぁ?!ちげーし!!

ってなって

アドバイスを聞けないから

(・∀・)w

 

 

 

 

んで、

 

アドバイス

聞けないってことは

そこから先に

進めないってことだから

(・∀・)w

 

 

先に進みたいなら

まずは

ショック状態を

抜けなきゃなのです!!

 

オケー?

 

 

 

 

 

 

で。

 

 

 

 

 

ショック状態の人に

必要なのは

 

 

自己肯定

発散

 

 

なんだけど

 

 

 

 

自分や周りに対する

不満やら

 

情けなさやら

 

色々と

溜まりまくってる状態で

 

自分を肯定しようとしても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理(・∀・)

 

リームー(・∀・)

 

むーりー(・∀・)

 

 

 

 

 

 

 

だよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので

 

 

やっぱり先に

発散だよねーってことになりまっす。

 

 

 

 

 

 

この発散では

 

もぉ、

 

 

ありとあらゆる感情を

出し切っちゃうのが大事!!

 

 

 

 

いろんな方のノートを

見せてもらった結果、

 

ノートに吐き出してる感情が

偏っている方がとても多いです。

 

 

 

私もそうだったので

 

うんうん、そうなっちゃうよねー

って感じなのですが。

 

 

 

 

 

やっぱり

 

出しやすい感情

ばっかり出しちゃうよねほんわか

 

 

 

 

んで

 

 

出しづらい感情は

いつまでも出てこない。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

そうなると

 

 

出しづらい感情は

 

いつまでも

消化不良状態になっちゃうので。

 

 

 

 

 

セッションでは

ノートに出ている感情の

偏りに着目して

 

出てない方の感情を出せるように

アドバイスさせていただくことが

多いです!!

 

 

今まで出せなかった感情を

出せるようになると

 

ググッと先に進めるよ目がハート

 

 

 

 

 

 

はい、次!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

  3.損を認めるための【発散】

 

 

これ!!!!!

 

 

これをさ、

 

ショック状態を抜けるための発散と

ごちゃ混ぜにして

やっちゃってる方を

 

ちょくちょくお見かけするので

 

 

あ、自分も

ごちゃ混ぜにしてるかもって方は

要注意でっす!!!

 

 

 

 

 

注意してほしいのは

 

 

ダイヤモンドを

思い出す流れは

発散にフォーカスしてめちゃくちゃザックリ言うと

 

 

 

ショック状態抜ける

損を認める

 

 

 

ではなくて

 

 

 

 

ショック状態抜ける

母親のゴミっぷりを認める

(直接対決を激推し)

損を認める

 

 

 

 

って

 

 

 

「ショック状態を抜ける」と

 

「損を認める」の間に

 

 

 

母親のゴミっぷりを認める

入っていること指差し気づき

 

 

 

 

 

だって

 

 

母親のゴミっぷりを

認める前に

損を認めるなんて

できないでしょ?

 

 

 

母親のゴミっぷりを

認められていないってことは

 

まだ

母親を「まとも」だと思っている

 

=母親が「まともではない」ことを

認められていない状態なんだから。

 

 

 

 

母親が「まともではないこと」を

受け入れられない状態で

 

自分がこれまで

どれだけ損していたのかを

受け入れられるはずがぬーむかつき

 

 

 

 

なので

損を認めることが大事なんだ!って

 

ただただ

「損を認める」っていうワードに

引っ張られて

 

損を認めるための発散を

しちゃってる方は

 

 

 

 

 

その前に。

 

 

 

 

 

 

 

自分が

母親のゴミっぷりを認められているのか。

 

 

ここを確認してね。

 

 

 

 

 

 

 

 

んで。

 

 

 

 

 

損を認める過程で

 

自分の損を

自覚すると

 

 

 

一回、絶望します。

(・∀・)

 

 

 

 

これは、もうね

しゃーない。

 

 

絶望するする。

 

するしかない。

 

 

 

 

絶望して

めっちゃくちゃ落ち込んで

 

その後

のたうちまわって

いろんな感情を感じると思うので

 

 

それをしっかり出す。

 

 

 

 

それが、この発散。

 

 

 

 

しっかり出して

しっかり感じきって

しっかり消化しましょう!!

 

 

 

 

ダイヤモンドを思い出すための

かなり大きな壁ではあるけれど

 

この発散をしっかりやり切って

 

自分の損を認められれば

 

 

 

ダイヤモンドを思い出すのは

目前!って感じニコニコ

やったね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、

 

 

発散の種類

 

大まかに3つに分けて

ご紹介しましたが

 

 

あなたは

3つの違いを意識できていましたか?

 

 

 

そして

 

今、あなたに必要な【発散】は

どの発散だったかな?

 

 

 

 

発散って

結構時間がかかるので

 

途中から

何のために何を吐き出してるのか

わからなくなっちゃうことも

あると思うけれど

気持ちはめちゃくちゃわかる。

 

 

 

 

 

やっぱり

 

何のために

何をやってるのか

意識することは

 

すっごく大事なことなので

 

 

 

 

今日の記事を

読んでくださった方は

 

この機会に

 

 

今、自分に必要なのは

どの【発散】なのか

 

 

整理してみるのも

いいのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

セッションでは

あなたに必要な【発散】を

的確に進めていくよー!!

 

質問などなどあれば

公式LINEへどぞ。

 

 

 

 

ばらでしたー花

あー、楽しそう。

この時に戻りたい!

 

 


 

星星星星星星星

公式LINEはこちらから

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

 

ナリ心理学のメルマガ

メルブロになって

 

リニューアルしてるよ!

 

もちのろんで無料です!!

 

最新情報もドシドシ届いてるよーゆめみる宝石

 

ご登録がまだの方は

こちらからどうぞ。

↓↓↓