WE-TECH G18C カスタム 完成

WE-TECH G18C カスタム。スライドは前回の記事参照で(笑)今回はフレームをSOCOM GEARのLWD17にしてガンモディファイのSAIタイプトリガーとスライドロックにしてスライドストップをWE-TECHのG26Cに付いてたヤツをコンバート(スライドがファットになったのでガンモディファイのヤツだと山が低いので。WE-TECHのエクステンデットスライドストップは思いっきり三角形(笑))。

ゴールドがアクセントで思った通り。

スライドがファットになったのでかなり重くなった。真鍮製のアウターバレルも重量増の原因だけど(苦笑)

フォールドオープン時がカッコいいかと(笑)
想像通りの組み上がりだから大満足(笑)ちょっと重いから樹脂マガジン買って軽量化しよう(笑)
追加 ロングマグ仕様

クラウンモデル M19 6inch改 スマイソン 6inch

クラウンモデルのM19 6inchをスマイソンにカスタム(笑)だってタナカのスマイソンって高いんだもん(爆笑)パイソンはエアコキの18才以上用。

エジェクションロッドをパイソンのヤツに交換。外した太い方がM19。

アウターバレルの接続部分をM19の寸法に切って削った(削る前の写真取り忘れた)。アウターバレルはアッシで交換出来たから楽だった。

M19改スマイソン
萎えポイントその1(笑)

ハンマーを起こすとチューブが見える(笑)エアコキと同じ外装みたいだからしょうがないのかやる気がないのか(苦笑)
萎えポイントその2(苦笑)

フレームとハンマーの間に隙間が!ハンマーを押し込んでガスの放出する構造なんだけどこれはないよ。

まぁ安い分、それなりなんだけど割と気に入ってます(笑)
SOCOMGEAR LWD17 カスタム?(笑)
LWD17のフレーム交換がてらリアシャーシの加工をしてみた。

LWD17のリアシャーシはマルイのG17と違い赤円の箇所の形状が半円状なのでコッキングインジケーターが機能しないのでルーターで削って引っ掛かるようにしてみた。

加工後。

コッキングインジケーターは機能しました。が、トリガーは戻りがイマイチ(コッキングインジケーターが弾無し状態)なんだけど機能に問題が無いから良いや(笑)初弾装填時は弾あり状態になるんだけど(苦笑)

コッキングインジケーターライヴ状態。フレームはGEN4。ついでにエクステンデットスライドストップ、スライドロック、マグキャッチに交換。スライドロックとスライドストップはガンモディファイ、マグキャッチはアートルームユニコーンのスクエアタイプ。マグキャッチはフレームを削って装着した。

こっち側を2ミリぐらい削った。気持ち斜めになったけど、よく見ないと判らないから良いや(笑)

LWD17のリアシャーシはマルイのG17と違い赤円の箇所の形状が半円状なのでコッキングインジケーターが機能しないのでルーターで削って引っ掛かるようにしてみた。

加工後。

コッキングインジケーターは機能しました。が、トリガーは戻りがイマイチ(コッキングインジケーターが弾無し状態)なんだけど機能に問題が無いから良いや(笑)初弾装填時は弾あり状態になるんだけど(苦笑)

コッキングインジケーターライヴ状態。フレームはGEN4。ついでにエクステンデットスライドストップ、スライドロック、マグキャッチに交換。スライドロックとスライドストップはガンモディファイ、マグキャッチはアートルームユニコーンのスクエアタイプ。マグキャッチはフレームを削って装着した。

こっち側を2ミリぐらい削った。気持ち斜めになったけど、よく見ないと判らないから良いや(笑)