
私は、趣味で長年ピアノを続けております。
中学生の時は、音楽高校への進学も検討して声楽なども習っていました🎶
結局音楽と全く関係ない高校、大学に進学して、ピアノはずっと趣味です。
1年前程に育休中になにか習いたいなと思い、素敵な教室との出会いもあり、今再びピアノ教室に通っています!
そして、そこの教室は素晴らしい〰️KAWAIのグランドピアノが2台!ありまして
しかも1台はShigeruKAWAI





有名なピアニストの小林愛実さん等が使用していますよね

初めて触れたときはめちゃくちゃテンションあがりました

佇まいも美しい…



音はYAMAHAに比べたら恐らくマイルド系。
ピアノ自体には全然詳しくないのですが。
低音の響き方が、表現が難しいのですが、丸っこくて上品。高音は多分YAMAHAのほうがキラキラしてるのかな。。。?
そして、大人になってからのピアノ教室って好きな曲やらせてもらえるので楽しいんです

子供の時でももちろん好きな曲、やらせてもらえるのですが、やはりまず基礎を固めなきゃいけないので、先生がその時に適した曲を選んでくれることが多いかなと。
そしてそして、ずーっとずーっと誰かと弾きたい!んでも、一緒に弾けそうな友達いない!てかピアノが2台並んでる環境ない!
ってことで、ブログタイトルの2台ピアノのためのソナタは、ずーっと弾きたくてもできなかった曲でした。
一人で、1人分のパートはほそぼそと練習したりはしてました。
でもやっぱり、誰かと合わせるのが醍醐味なんでね。
今、仕上げ段階ですが、楽しい!
ハーモニーって素晴らしい!もう、最高!
もっと上手くなりたい!ってなってます

連弾なので、隣で先生の洗練された音楽が聞こえてくるのも眼福ならぬ耳福です!
ピアノはもちろん、先生も素晴らしくて

割とロジカルな説明とともに指導してくださるのが腑に落ちて良きです。
また、曲の進め方がテンポ良くて良きです。
今、2台ピアノやってますが、まだまだ完成には遠いですが、同じ曲やってるとやはり飽きてきますよね。そう思い始めたタイミングで、次どうする
って、聞いてくださるので、んーちょっと飽きてきたなって思う余地なく進んでいくのが私に合ってます。


そういうわけで、まだモーツァルト2台ピアノは練習続けますが、並行して譜読みし始める曲があります。
角野隼斗、そう、かてぃん!
の「胎動 newbirth」🎶
これスーラスラ弾けたら、相当かっこいいです

先ほど、楽譜ダウンロードして今譜読みしてますが、ゆっくりテンポだと、つまらんです(笑)
早くカッコよく弾きたい

かてぃんが才能の塊すぎて、素晴らしいです。
これで、東大。もう、天は何物与えてるんですかね。
そして、従兄弟には宇宙飛行士の山崎直子さんですよね。DNAですね。ハイ。
少し前にラジオで従兄弟対談されてました。
かてぃん曰く、音楽は宇宙とつながっているようです。のだめでもそんなセリフありましたよね。私もそう感じるときがあります。
かてぃんの作曲のこの「胎動」に関しては、特にその宇宙を感じます

今日は、下の子の一時預かりでピアノ教室行ってきたので、ピアノの記事でした。
お読み頂きありがとうございました
