58-60冊目:レディ・ジョーカー | 【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

【読書感想文Blog】ネタバレ注意⚠

読んだ本の感想とたまーに日常( ᐛ )

レディ・ジョーカー

高村薫

2018/08/23

 
 

 

★ひとことまとめ★

本格的なサスペンスが読みたい方に是非!

 

 

↓以下ネタバレ含みます↓

作品読みたい方は見ないほうがいいかも

 

 

 

 

【Amazon内容紹介】

人質は350万キロリットルのビールだ―業界のガリバー・日之出麦酒を狙った未曾有の企業テロは、なぜ起こったか。

男たちを呑み込む闇社会の凄絶な営みと暴力を描いて、いま、人間存在の深淵を覗く、前人未到の物語が始まる。

 

 

【感想】

お客様から、ミステリーやサスペンスが好きなら読んでみたらと進められた本。

 

一言でまとめると、私にはまだ早かった・・・!

上・中・下読み終わるのに1ヶ月以上かかってしまった・・・。

ちなみに、お客様からこの本がおもしろいと進められたけれど、調べてみたらこの作品に出てくる警部補の合田さんのシリーズ物なんだね。

これは3作目みたい。

 

 

内容としては、ビール会社である日ノ出ビールの社長・城山が拉致され、身代金を要求されるってものだけれど、それを取り巻く様々なしがらみだったり、事の発端になった部落差別問題、さらに朝鮮系の問題だったり、社会問題みたいなところがモリモリで読んでいて情報過多で疲れてしまった・・・。

突っ込んでは行けないところにまで突っ込んでしまった新聞記者は消されてしまうし、終息の仕方が悪かったがために社長も最終的に殺されてしまうし・・・。

 

肝心のレディ・ジョーカー(犯人)は、レディ・ジョーカーを名乗った別の犯人たちのおかげで、もともとの首謀者である物井たちは逃げおおせちゃったし・・・。

 

読んでいてすっきりはせず、社会問題だったり、社会の闇に関する内容だったから重かった・・・。

読んでいてつまらないとかではない。しっかりと細かく書かれていて、情報量もとても多くてわかりやすい。

ただ、残念ながら私にはまだ早かった・・・。

というより、こういう社会問題系のサスペンスだったり、企業倫理系のサスペンスものって好きになれるんだろうか?

歴史小説と同じくらい私にとって難しいジャンルじゃないかと感じた。きっとドラマで見たらいいんだろうな。

まだしばらくは自発的には読もうとは思えないかな。もう少しやさしい感じのサスペンスないかな。