こんばんわ*えむず*です♪
今月のお小遣いが底をついたので(笑)キッチンDIYの続きは来週ね!
でも、本日のお題はキッチンDIYに関連している事♪
しつこいけど、*えむず*宅は狭い賃貸住宅・・・
原状回復が必須なのです!!
そんな中、戸棚も素敵にしたいけど板を貼付けるのに釘等は使えない!!
思い切って取り外して手作り戸を付けちゃいたいのですが・・・
取り外した戸の保管に困る(@Д@;
・・・狭いの!!
軽いベニヤを貼付けるにも両面テープで付けるのに抵抗がすこーしある。
子供がいるので頭の上から落ちてこないか不安が拭えない!
でも・・・100均リメイクシートを貼付けるだけじゃ物足りない。
そこで考えた(・ω・)b
「木材」みたいになんね?
やっている人がもう居るかもしれないけど、そこは置いといて・・・
やってみなくちゃわかんない!ってことで早速作業開始(。・ω・)ノ゙
まずは出来上がりから・・・色がまちまちな理由は後ほど↘︎
セリアとキャン・ドゥからリメイクシートとブラックボードシートを買ってきたー。
下の写真の他にセリアの「淡い木目調」のシートも使用しました。
そして今回使用するのが・・・段ボール!
何と言っても軽い!!
頭に落ちてもだいじょーぶ!!!
厚紙でもいいかもしれないけど、厚みが欲しかったのよ♪
戸棚のサイズを測って等分した段ボールを用意!
では、作っていくよー♪
用意した段ボールよりふたまわりくらい大きくカットしたシートを貼付けます。
長い方に合わせた向きに段ボールを切ると折れにくくなるよ。
下の矢印の方向ね♪
段ボールの角に合わせて切り込みを入れると出来上がりの角がきれいになります。
内側に入り込むように広く切ります。
下の写真のようにくの字って言うのかなぁ・・・
包み込むように巻き込んだら完成です!
全部同じ行程で進めました。
早速はめ込んでみたよ!
・・・波なみよれよれに見えるのはデザインなんだけど
張り付けが悪いように見えるー(@Д@;
実際はピンと貼付けているのできれいなのよ。(´д`lll)
ほんでもって他の色もこんな感じで作っていきます。
どんな仕様にするかこちらも実験的に作っていきます♪
ブラックボードシートを使って組み立ててみますね!
まず、貼ります↘︎
うわぁ・・・面積ちっちゃ(゜д゜;)
まぁ、先ほどの「木材もどき」で囲ってしまうからなんとか間に合いそうですが・・・。
次にサイズに合わせて切っておいた亀甲金網にエイジング加工!
スポンジで大まかにぽぽぽーん(ノ´▽`)ノ
マステで仮止め!
内側にはリメ缶で使用したラベルを挟めました。
チョークで書くのは本格的に作るようになってから♪
この周りに両面テープで「木材もどき」を貼付けました。
ここは、金網もあったので「剥がせる強力両面テープ」を使用しました。
すっごーく丈夫に貼る事が出来ましたよ♪
金網部分に意味も無くフェイクグリーンも付けちゃったよ♪
マグネットも付くんだよー♪
今はここまでね!
後の扉は貼付けただけでしゅーりょー。
さて、色がまちまちだったのは選ぶ為(*´艸`*)
今作っているキッチンにどれが合うか・・・
というより、どれが好みか・・・かな?
どれにしようかな・・・(・ω・)b”
作業している最中から決まっていたけどね!
「強力両面テープ」も使っちゃったし(*´艸`*)
さて、今回はブラックボードシートを使ったので「木材もどき」も囲うだけに使用しましたが敷き詰めるとこんな感じになるよ♪
改めて写真を掲載!!
これはこれで・・・いいかんじ♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
本日の作業はこれにてしゅーりょー(。・ω・)ノ゙
後は、もう少し構想を練ってキッチンDIYを仕上げていきます!
しーゆー♪