M's Styleのブログ
暗くなるのが早くなったので今日から
体育館でのトレーニングとなりました。
かけっこ教室 月曜日クラス・練習風景
ダイナマックス走
少し重いボールをもってガンガン
走りました〜
変形ダッシュ
本日もお疲れ様でした。
また次回、頑張っていきましょう
昭和記念公園パークフィットネスかけっこ教室!
園内のイチョウの葉も少しずつ紅葉が始まり
見頃を迎えるのが待ち遠しくなりました
これから運動会の子、足が速くなりたい子、
今回もたくさんの子ども達が参加してくれました
短距離走の基礎動作や正しい走り方のレッスン!
ラダートレーニングで足の接地ポイント、
ミニハードルで地面反力や足の回転、
スタート練習ではスタートの構え、
30m走では姿勢や目線や腕振りも意識し、
伸展力が大事です!
バンザイ
毎日やってみましょう
ミニハードル走
スタートダッシュ!
スプリントその1
30m走
スプリント その2はみんなで50m位走りました
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました
次回は11月16日(日)に開催予定です。
たくさんのご参加お待ちしております
今日が運動会という小学校が多かったので
少人数となりましたが、今日も楽しく
トレーニングしてきました〜
かけっこ教室 土日クラス・練習風景
バンザイ踏みつけドリル
姿勢を重視の意味でポールを持たせて
やってみました〜
スプリント
2人鬼ごっこ
本日もお疲れ様でした。
また次回、頑張っていきましょう
予報に反して雨じゃなくて良かったです
チーム M's 練習風景
サイドハードル
股関節を大きく使いましょう。
3歩ハードル
いかにブレーキを踏まずにハードリング
するか…
体重移動はスムーズにです。
テンポ走
本日もお疲れ様でした。
シーズンオフになったので少しの間、
リセットの意味も含めてスプリントから
離れて普段やらないようなハードルを
メインにしました
やはりトーアップや体重移動はハードルが
1番ですね
いろいろな動きを取り入れて、
みんなで強くなっていこう
今日のスペトレXはハードル
体重移動、股関節はこれですね
入間シティフットボールクラブ ジュニアユース
スペトレX
踏みつけ
上から地面を強く踏むです。
サイドハードル
リズム良く行ったり来たり。
1歩ハードル
本日もお疲れ様でした。
ハードルトレーニングで足首の
乗り込みが上手くなり体重移動が
スムーズに行えるようになります。
何回か反復して行っただけで、
動きにキレが出てきましたね
引き続きいろいろなトレーニングして
サッカーに活かせるよう頑張って
いきましょう

