名古屋料理教室 M's kitchenの宇山万佐子です。

 

今年も残すところあとわずか。

 

カウントダウンが始まりましたね。

 

 

 

今年もレッスンには大勢の方にご参加いただきました。

 

とてもありがたいことです。

 

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

 

 

今年のお料理クラスの振り返りです。

 

1月~2月 洋食

ハンバーグの肉汁を閉じ込めて、ふっくらジューシーに焼くポイント。

 

洋食屋さんのナポリタンをお家で再現するための隠し味。

 

ブイヨンを使わない優しい味のピラフ。

 

コツ・ポイントはレッスンでお伝えしましたね。

 

作る機会の多い洋食の定番。

 

しっかり押さえて得意メニューにして下さい(^_-)-☆

 

 

食後のプチガトーはドロップクッキー♪

 

このときは薄力粉ではなく大豆粉を使用しました。

 

きな粉と大豆粉の違いは覚えていますか?

 

☆肉汁たっぷり♪ハンバーグ

☆海老ピラフ

☆洋食屋さんのナポリタン

☆コールスローサラダ

☆ヒヨコマメとカリフラワーのカレーピクルス

☆ドロップクッキー

 

 

 

3月~4月 和食

 

 

麹をテーマにしたレッスンでした。

 

甘酒・塩麹・しょうゆ麹の3種類を使って、様々なお料理にアレンジしました。

 

主食は基本のおいなりさん♪

 

寿司酢はご飯が温かいうちに混ぜ合わすこと。

 

油揚げは丁寧に油抜きをしないといけませんよ(^_-)-☆

 

 

食後のデザートは、甘酒をそのままソースとして。

 

甘酸っぱい苺と甘酒は好相性。

 

使用する麹によって、ずいぶん味が変わるので、いろいろ試してみるのも楽しいかも♪

 

☆基本のおいなりさん

☆だし巻き玉子

☆あられ揚げ

☆豚肉と蓮根のネギ塩麹炒め

☆菜の花のしょう油麹和え・人参の塩麹マリネ

☆おからとヒジキの酢の物

☆チキンのしょう油麹

☆野菜の甘酒漬け

☆白玉団子と苺の甘酒ソース

 

 

5月~6月 中華

 

 

あんかけ焼きそばの餡は、ご飯や炒飯にかけてもGoodですよ。

 

そのときの旬の食材を使って下さいね。

 

 

揚げない黒酢酢豚は合わせ調味料を予め作っておけばいつでも簡単にできます♪

 

お肉が軟らかい秘訣はわかりましたか?

 

野菜を加えたり、豚肉を肉団子にしたりしてアレンジもしやすいですね。

 

 

中華レッスンの食後デザートは黒ごまのお豆腐アイス。

 

加える練りごまの分量はお好みで加減して下さいね。

 

ごまのチュイールは端折った簡単レシピにしたので、保存は冷蔵庫か冷凍庫に入れるのを忘れずに。

 

☆海鮮餡かけ焼きそば

☆黒酢酢豚

☆もやしと人参の中華和え

☆きゅうりのピリ辛漬け

☆黒ごまのお豆腐アイス~ごまのチュイール添え~

 

 

 

 

7月 多国籍料理

 

 

イワシの香草パン粉焼き。

 

イワシの手開きは、実際にやってみると意外と簡単だったと思います。

 

1尾、2尾とさばいているうちに慣れてくるので、回数をこなして下さいね。

 

これができればお料理の幅も一層とひろがります♪

 

 

ツナと大葉のパスタは、ただ和えるだけの超簡単・時短レシピ。

 

誰が作っても絶対に失敗しない!をコンセプトに作ったレシピでした。

 

この時のデザートはカッサータ。

 

レッスン前半はドライフルーツやナッツを入れ過ぎて、カットするときに切りにくかった~

 

私自身の反省点でした(^^;

 

 

☆イワシの香草パン粉焼

☆たこのアヒージョ

☆ツナと大葉の即席パスタ

☆フォカッチャ

☆カッサータ

 

 

 

M's kitchenではお料理クラスだけでなく、他にも薬膳クラスや・・・・

 

 

低糖質クラスや・・・・・

 

 

ピストロ体験教室など

 

 

お料理だけでなく様々なクラスも開催していました(^^)

 

 

 

9月~10月 和食

 

 

この時のレッスンのテーマは麺つゆ活用!

 

自家製めんつゆを作って、さまざまなお料理に活用しましょう!がテーマでした。

 

 

レンチンで作る簡単お惣菜や、めんつゆベースの常備菜、また残っただしを再利用して作るふりかけなど、これさえあれば日々のお料理がとてもラクになりますよ♪

 

麺つゆの活用法でわからないことがあれば、また聞いて下さいね。

 

 

自家製の果実酢はウェルカムドリンクでしたが、その後も季節の果物で作っている生徒様が意外と多いのには驚きました。

 

簡単ですぐに再現しやすいものは、やはり反応がいいようです♪

 

漬け込む材料でおすすめがあれば、また教えて下さいね(^_-)-☆

 

 

☆玄米のびっくり炊き

☆自家製めんつゆ

☆かぼちゃとトマトの煮物

☆ひじきと大豆の煮物

☆切り干し大根のハリハリ漬け

☆鮭の野菜餡かけ

☆ポークのごま風味スタミナ炒め

☆茹で卵のめんつゆ漬け

☆白玉だんごのみたらし風

 

 

11月 スイーツ

 

 

この月は生徒様のリクエストでスイーツレッスンを開催しました。

 

以前スイーツレッスンをやったときのメニューは・・・・

 

 

ミロワール・カシス。

 

まさに1年以上ぶりのスイーツレッスンでした(^^;

 

久しぶりのスイーツレッスンだったので、しっかり目が行き届くように定員数も3名としました。

 

 

その甲斐もあって、皆さん大成功♪

 

仕上げのトッピングは自由にやっていただき、上手に完成できました。

 

 

アールグレイ風味のクレーム・ダマンドとパティシエール。

 

洋梨との相性を考えて、少しだけアレンジしました(*^^)v

 

 

クッキー生地の扱い方。

 

ダマンドを作るときに卵を加えるタイミングは、手ごたえで見極めること。

 

そして混ぜ方にもちょっとしたコツがあり、決して混ぜ過ぎてはいけないのは何故か・・・

 

口だけではお伝えしきれない部分を実際に体感して、感覚を掴んでいただけたかしら?

 

理屈がわかり、感覚を掴むことができればスイーツ作りはもっと簡単になります(^_-)-☆

 

もし忘れてしまった!なんてことがあれば遠慮なく聞いて下さいね。

 

 

 

12月 クリスマスレッスン

 

つい先日までやっていました(笑)

 

クリスマスレッスンのおさらい・・・・としてブログに上げていますのでこちらからどうぞ

https://ameblo.jp/ms-kitchen0306/entry-12338699875.html

 

 

 

 

今回は長々とブログを書いてしまいました(笑)

 

でもこうやって今年を振り返りながら過去のレッスンを思い出すと、あの時こうすれば良かった・・・とか、あの時あんなことを言わなければ良かった・・・・など反省点も多い(汗)

 

しかしそれを踏まえて、自分自身の今後につなげていきたいと考えています。

 

いろいろありましたが毎回レッスンでは生徒様に支えられ、今年も無事に終ります。

 

ありがとうございました!

 

 

来年はどんな年になるのでしょうか・・・・・

 

皆さまにとって良い年になることを心よりお祈り申し上げます。

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

お正月の間は飲んでるので、ブログの更新は3日を過ぎたらボチボチ始めます(笑)

 

 

 

M's kitchenホームページ

http://www.ms-kitchen.net/menu.html

 

 

M's kitchen お料理通信講座   http://www.ms-kitchen.net/custom1.html

1月20日までにお申込みいただけば、第一回目の配信は2018年2月1日となりますが、

20日以降のお申込みは2018年3月1日配信となります。

 

           
  【お料理通信講座】 お料理の基本(全3回)  
           
 第1回    美味しいお料理ことはじめ基本の【だし】  
           
 ☆だしの種類と選び方      
 ☆味の違いとその特徴      
 ☆基本のだしの取り方      
           
 第2回  みんな大好き♡ とっておきごはんベストレシピ
           
 ☆お米の正しい保存方法と消費期限、美味な炊き方  
 ☆マスターしたい玄米、雑穀、すし飯etc・・・・  
           
           
 第3回  知っておいて損はナシ! お料理下準備 A to Z
           
 ☆野菜の選び方、下処理、切り方、保存方法   
 ☆意外と知らない!?調味料の正しい計量方法  
 ☆調理に合った火加減とは?
 ☆油の温度の見極め方      
 ☆一つまみと少々、適量と適宜の違いとは?  
 ☆煮物を作るときの調味料には順番がある!  
 ☆手抜きをしても良いところ、いけないところ  
           
これからお料理を始める方にむけての豆知識が  
満載の内容になっております。      
           

 

この講座では添削したり、作った料理の画像を送ったりする必要はなく、あくまでもご自身のスキルアップや、ご家族や大切な人のために活用していただくためのものです。

また資料やレシピはPDFもしくは郵送でお送りする形式になりますが、レシピについてのご質問等につきましてはしっかりとメールで対応させていただきます。

 

通信講座詳細は http://www.ms-kitchen.net/custom1.html