こんばんは。


今日は何か食べなきゃ!と

テレワークだったから

家でトースト食べました😃✌️


午後

次女は今日は昼までの実習で帰ってきて

もうストレスハンパない!って。


バイトとは違うし

本来バスで行く距離を

朝バスの始発がない時間だからチャリを飛ばし

都内から埼玉のうちとは真逆の方へ。


まぁ社会人になったら

いろいろあるから勉強ではあるが

私も体調整わなくて

あまり力になってあげれてなく…。


どんよりしてたし

買い物あったから二人で帰りに

ラーメン食べてこっか!と誘ってみた。


ご飯もたくさん作ってあげれてないし

少しでも愚痴聞きながら

大好きなラーメン食べて

大好きなデザート食べて

元気になってくれればと

今私にできることをしてみた。


しかーし!


それは私の体調には厳しかったみたい( ;∀;)

お腹痛くなって

家帰ってくだりました…。


機能性ディスペプシアだし…

食べれてなくて

この前の消化器内科の通院で

点滴にご案内されたくらい

食べれてないのに

ちょっときつかったみたい…。


でもこの前は

焼肉とかステーキとか食べても

下らなかった。

でも

咽の手前までつまってるくらい

苦しくて吐き気だったのに

今回は…。


こんな母でごめんよ…。


ちょっと落ち込みながら

お風呂でボーッとしてたら

ふと


壁一面本棚で

その本が全部落ちてきて

本に埋もれてボーゼンとしてる


そんな風景?言葉?がよぎりました。


そうそう!

そんな感じ!


本は片付けないんだよ

外も見えないくらい

真っ暗に抱え込んでたからだよ


ゆっくり片付ければいい

元に戻すんじゃない

必要なものはしまって

もう必要ないものは

ありがとうって手放すんだよ


それと本棚

天井まで続く本棚を

どうにかしなきゃね


そんなに高く積み上げて

一人でこもってないでさ


ほら

本棚の上半分とっただけで

窓から光が差し込むでしょ


暖かいね

優しい光だね

穏やかになれるね


何でも抱え込んでたものが

今崩れて一から始めるタイミング


この際

取捨選択していくの

そして

そんなにたくさん抱え込まないために

本棚も低くしようね


こーんなにたくさんあるんだもん

一度には片付かない

これは全てあなたが抱えてきたもの


一つ一つ向き合って

ゆっくり手放していけばいい


光が射すようになったここで

必要なものに囲まれていける

人生にしていけばいい


あせる必要はない

だって

そんな簡単な人生だったわけじゃないでしょ?


気が乗らないときはそのままでいい

一つ見てみようと思ったら

向き合えばいい


もう天井まで続く壁一面の本棚じゃないから


誰でも手伝ってくれるよ

何でも抱え込むものじゃないよ


居心地の良い空間を

今から作っていこう


こんな言葉が

頭の中でどんどん聞こえて?

うまく言えないけど

その風景も想像できて。


あぁまさしく今そんな感じって思った。


私はカードをよむときも

ペンデュラムと会話するときも

頭?心?で一人言言うみたいになって

この文章もそうだけど

カードがメッセージ伝えてくるときって

指がどんどん動くんだよね。


だから

私は電話や対面はやらないし

チャットも時間に追われて

ドキドキするのが嫌だから

文章のみなんだよね。


カウンセリングって

時間に追われちゃだめだよね。


何か話が支離滅裂になっちゃったけどww


そうなんだよ!


これまでの事を

後生大事に抱え込んでたら

必ず崩れるときがくる。


それをもとに戻したら

またおなじことの繰り返し。


崩れたときはその時がきたって

思うといいよ。


すぐには

変われないけど

穏やかになれないけど

情緒不安定になったりするけど

一つ一つ

取捨選択して

変わっていくタイミング。


もう壁一面の本棚はいらないよ。


外からの

暖かな光と

優しい風

感じながらいられる

そんな空間にしていこう。


今がその時なんだって

感じたお話です。


なんか伝えたくて

ブログに書いちゃいました。


おやすみなさ~い







公式LINE


Facebook