子供部屋 | エムズアソシエイツ施主様ブログ

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
T様ブログです。

 

こんにちは、シロクマですにっこり

 

 

我が家の内壁ダイアトーマスの色は 

四角グリーンベース→パウダースノー

四角グリーントイレ→スレイト

 

唯一、違う色の部屋が子供部屋です気づき

子どもが自分で選びました。

可愛い色でキレイに塗られた部屋にご満悦のようすニコニコ

 

 

 

四角グリーン子供部屋→ソフトミント
淡いグリーンで想像していたより優しい感じに仕上がりました音符
 

 

我が子は小学生なのですが、今回はじめて自分の部屋を持ちました。

それはそれは楽しみにしていて、お友達と一緒に建築中の家を見に行ったり(もちろん外から遠巻きにです💦)、1人で寝る練習を自主的に始めたりしていました。

 

 

子ども部屋は4.5畳+クローゼット。

照明は壁付ライトを3灯、調光対応で電球はエムズの担当さんおすすめの東京メタルのもの。

 

 

 
 
 

 

壁付ライトだけだと暗いのでは?と心配もありましたが、十分な明るさでした。

 

今は机、ベッド、カラーボックス1個を置いていますが、広さとしては最低限かな…という感じです。

 

お友達1人分のお布団を敷けるスペースはあります。

 

あと半畳広くても良かったかな〜と思いますが、今のところは十分なようです。

 

 


 

 

どなたかの参考になるかもしれないので、収納についても書いてみたいと思いますにっこり

 

机とベッドは子どもの希望の物を購入しました。

机はIKEAのアレクスのホワイト。
高学年なので、中高を見据えて120サイズにしました。

壁の色ともピッタリでとても可愛いですラブラブ

 

 

教科書類は以前から使っていたこちらを机の上に設置。

 

横向きで平積み収納しています。

大雑把な子なので、教科別にも分けず、とにかく積んでます。

うちの子には仕切板さえ必要なさそうです驚き

(立てて収納は小学校入学して早々に諦めました泣き笑い

 

 

あとの収納は、今までリビングで使っていたカラーボックスを使っています。

カラーボックスとクローゼットの収納は子どもに任せたらまあまあ大変なことになっていたので、私が手を出しましたダッシュ

 

 

カラーボックスには学用品(体操服、習字や絵の具セットなど)と各習い事のバッグを収納。

カラボの上にドンっとランドセル。

ランドセルは、ボックスに入れたり、掛けたりと入学以来いろいろ試してきましたが、ガバッと開けられるこの置き方が我が子にはベストでした。

(なにぶん大雑把な子ですので…アセアセ

 

 

習い事関係の物が多く、クローゼット、カラーボックス共に結構スペースを取っているので、これがなければずいぶん変わるかもしれないです。

お友達のママさん達も、習い事関係の持ち物が意外と場所を取ると話していたので悩ましいところですね。

 

 

女の子ということもありますが、年々服も増え、バッグや帽子などの小物も多くなってきました。

そのうち自分好みの部屋づくりを楽しむ時期もくるのかな?

それまでは、様子を見て少しずつ使いやすいよう変えていこうかなと思ってますにっこり