青森、岩手ツーリング あとがき | しも酉の主(あるじ)

しも酉の主(あるじ)

しも酉のことなどなど





今回の写真は
本文と直接関係ないものもありますが
青森、岩手ツーリングで撮った写真です。
雰囲気を楽しんでください(^^)/







今春くらいかな??
友人から







これをいただきました。
もらった瞬間
夏のツーリングに使おう!
と保存しておき
今回のツーリングで使用しました。

これが

ちょ~~~

気持ちイイ(^^♪
これで体を拭き
拭いた場所に風が当たると
痛いくらいに涼しいんです☆彡

午後になり気温が上がってきてから
ほぼ毎日使っていました。

来夏のツーリングも
持って行こうと思っています!







そして
何といっても
今回のツーリング最大のイベント


わんこそば


100杯が目標でしたが
隣に座った人のおかげもあって







200杯を平らげました(^^)v
とても良い記念になりました。







関東は例年以上の暑さで
参っていました。
東北に行けば涼しい!
と思っていましたが
暑かった(-_-;)💦

道路標識の脇にある温度計は
34℃や36℃を表示していた時もあり
本当に参りました。
大間に行ったとき
数年前の8月は
半分の15日ストーブを焚いた
と言っていたので
この暑さは本当に
異常気象なんだと痛感しました。







2日目
龍泉洞に行くと
休洞・・・・


これは参った
山口県の秋芳洞
高知県の龍河洞は
行ったことがあり
あとは龍泉洞だけだ!
と思っていたのに・・・
残念

以前
一緒に働いたアルバイトさんが
近く人住んでいて
会おう!
と思っていましたが
会うことができませんでした。
これも含めていずれ
再挑戦しようと思っています(^^)/







青森県出身のお客様が
おられたので
いろいろ聞いて
立佞武多の館
八甲田丸
ワラッセ
に行けたのが良かったです。
また
お客様の実家にも勝手に寄って
写真を撮れたのも良かったかな?(笑)







旧Twitter
現X(エックス)に随時
ポストしてきましたので
知っている人は分かると思いますが
25日(金)の夕ご飯のお店探し
とても大変でした。
事前に調べていったお店が
どこもかしこも満席。

春に行った
和歌山、三重ツーリングの時
臨時休業などがほとんどなかったので
その反動で今回
めちゃくちゃ多かったのかな(-_-;)💦
来春のツーリングは
あまりあってほしくないなぁ~~







今回のツーリングは
天候にも恵まれて
予定を変更することなく
走れました。
青森県では信号のない道路が多く
予定よりも早く行程がすすみ
心にも体にも余裕ができたのが
良かったです☆彡







25年くらい前かな??
青森県に行ったとき
今みたいにスマホがなく
地図を見ても分かりづらかったので
道を聞いたら
方言が強烈すぎて
何を言っているのか
分かりませんでしたが
今回のツーリングでは
方言でも分かりました!
これって
僕の成長ではなく
青森県の人が方言を
使わなくなってきているのでしょうかね(笑)







いつも感じることなのですが
走っているときも楽しいですが
ブログを書いているときも
その時の光景が浮かび
楽しさが戻ってきます。

しも酉に
デジタルフォトフレームを置き
過去の写真を流しています。
ブログを書くことにより
それが深く心に残り
写真を見ただけで
当時の光景や楽しさを思い出すのかな?
と思います。







何日間もわたり
お付き合いいただき
ありがとうございますm(_ _)m



青森、岩手ツーリングの走行距離







2649.8㎞

平均燃費







35.4㎞/Ⅼ


燃費が非常にイイですよね☆彡
ガソリンが高騰しているので
非常にありがたいですが
もっとありがたいのは
給油回数が減ることです。

人口密度が低い場所へ行くと
ガソリンスタンドがなかったり
営業していても営業時間が
短かったりしますからね。








ばい~んんと走った高速代 18,480円

疲れを取ってくれた宿代  44,980円

楽しく学んだ施設利用代  5,990円

駐車場代、コインランドリー代
             1,400円

YAMATOの食事代     12,717円

僕の食事代        61,730円
 
 
 合計 145,297円
  (お土産代、お賽銭代は除く)


撮った写真の枚数   1,955枚


思い出

PRICELESS

 








最後に
このツーリングで
出会えた全ての人へ



心に残る思い出を
ありがとう
  ございます!











そうそう
明日27日(水)は







安定の定休日です。
お間違えの無いよう
お願いします(^^)/