スマイルクローゼットコンサルタント
川上真理子です

あっという間に卒園式!!
あっという間の5年間でした。
卒園生入場から早くも号泣



こうして改めて見ると、本当に大きくなったな~と思います。
式で歌ってくれた「はじめの一歩」。
送り迎えやお風呂の中でよく歌った曲です。
この曲が始まったらまた号泣!
とにかく歌詞が保育園での生活と
これからの新しい生活へと踏み出す
「今」にマッチしすぎてグッときてしまって・・・
本当に一歩一歩、一緒に歩いてきたと思います。
保育園に子供を預けてまで働く意味を
何度も自問自答して迷いながら、
同じ天秤では測れないのに、
子供と仕事との間で揺れていました。
「もうこれ以上続けていては私も子供も壊れてしまう」
とフルタイムのお仕事を一度辞めて、
子供と家事と自分と・・・すべてを欲張りすぎず、
あきらめずに私らしく働くにはどうしたらいいか、
考える時間を持てたから今のお仕事に出会えたのです。
今の私がいるのは、子供たちのおかげです。
これからも一緒に歩いていきたい。
少しずつ少しずつ大きくなってしまうから、
手の中の砂が少しずつ落ちていくように、
子供たちとの時間も確実に少なくなってしまうから、
今のこの時間を大切にしていきたいと思います。
保育園ではいい先生方に恵まれて、
息子らしさを受け止めて
成長を促してくれる保育を受けることが出来ました。
保育園選びは、園の雰囲気というよりは
「仕事に行きやすいロケーション」
「預けやすい保育時間」などで決めてしまいがちです。
そんな中で先生に恵まれたのは本当に奇跡。
息子だけでなく、私自身も救われたんですね。
働く母親の気持ちも、その母を待つ子供の気持ちも
わかってくださっている先生に息子を託している事が
唯一安心できることでした。
そんな先生方との別れという意味で、
私にとっても卒園式でした。
この日は泣きすぎて、気が抜けて、
謝恩会で飲みすぎて・・・
次の日ダウンしてしまいました

卒園式に着たのはこちら

私のパーソナルコーディネーター®師匠!
認定講座インストラクター仲間でもある麻日奈芽実さん オススメのブランド
アトリエ ケイスズキ で作った
カスタムオーダーワンピースを着て出席しました

卒園式は終わっても、
3/31までは保育園にお世話になります。
そして、4/1からは入学式に先駆けて学童に・・・。
いろんな人に育ててもらっているな~と
改めて感じています

最後まで読んでいただきありがとうございます。