オークランドの公共交通機関無料の日! | やんしんブログ(数学教師@NZ)

やんしんブログ(数学教師@NZ)

計算と英語が苦手だったのに、今は英語で数学を教える数学教師。
奥さんはNZ人。
波乱万丈な人生の記録始めました。
#教育 #国際結婚 #数学 #英会話 #教師 #熱血教師 #ニュージーランド #ギランバレー症候群

オークランドでは、今日一日、公共交通機関が無料でした!


午前中、そんなことすっかり忘れて図書館に行ったりしていましたが、昼に友達から連絡が入り、思い出させてもらって、急遽電車に乗ってシティに行くことに!
ほらね!ただなんです!
その理由は

年間で、一億人がオークランドの公共交通機関を利用したことを記念して行われた大きなイベント。



張り切っで電車に乗りシティへ行って

そこからフェリー乗り場へ!
目指すはオークランドの岬、デボンポート!
と思ってフェリー乗り場へ行ったら…

人人人…。
こんなに混んでるフェリー乗り場、初めて見ます。
みんな考えることは一緒なんですね(^_^;)


フェリーに乗るのも彼女たちには大イベント✨
大興奮であたりを見回していました。

着いたら着いたで、すぐに海に向かってダッシュする二人…。
冬なのに、果敢に水に向かっていく姿を見て
「靴濡らすなよ!!!」って注意はしたものの…まぁ、聞かないですよね(笑)


子供はしたいことをしたほうがいい。

とは言え、グズグズにつきあわされるのもきついので、次女の靴だけは死守(笑)

その後、デボンポートのアイスクリーム屋さんに行ったのですが…高い…。
一人6ドルも出して寒い冬の中食べさせたら凍えてしまう。

アイスクリーム屋さんのアイスクリームは諦め、コンビニへ。
そこでは、二人で5ドルの子供用のサイズのアイスが売っていたので、快くそれを購入♪

二人が疲れていることは目に見えたので、家に帰るまで、フェリーと電車で喧嘩させないためにも、このエネルギー補給は必要。

何とかギリギリ大きな喧嘩はなく家に到着!

嫁さんが作ってくれた生姜焼きをガッツリ食べて、またご機嫌になった娘たち。

昨日今日と子どもたちの面倒を見て、だいたい子どもたちがどのタイミングでぐずったり喧嘩したりするかがわかってきましたニヤリ

しかし…楽しかった✨
ニュージーランドは、本当に子育てしやすい国ですねウインク