割り算は英語で何って言うと思います?
Divisionです!
スポーツとかで、division 1とかdivision 2とか言うのご存知ですか?
サッカーで言うJ1とJ2みたいな感じです。
それは、分けられているって表現から来ている言葉なんですよね。
ちなみに
6÷3
は
6 devide by 3
と言います。
もう少し優しい言い方で質問するときは
How many 3s goes into 6?
と言います。
文法的に厳密に言うと
How many 3s go into 6?が正しいっぽい気がするのですが、何故か数学の先生は、みんなgoesをここで使うんです…なんでだろ?
さて、わり算の表現です↓
大学で数学をやった人は、有理数を「Q」と書いた記憶があると思います。
これは、有理数はすべて割り算(分数)で表すことができる、つまり、Quotientの頭文字から来ているそうです。
加減乗除も今日で終わり。
次は何を取り扱おうかなぁ。