アラフィフ、会社員、独り暮らし
2021/4/26
乳癌告知
2021/5/18
サブタイプ確定
★Luminal B, HER2type
ステージⅡa、浸潤性乳癌充実型、
核grade2、細胞grade2、ER 5%、
PgR 0%、HER2 3+、ki67 30%
2021/6/22 コロナワクチン(1)
2021/6/24 シコリ大きさ2cm超えたため
ステージⅡbに
2021/7/1 dose-dense EC(1) 開始
2021/7/2 ジーラスタ(1)
2021/7/15 dose-dense EC(2)
2011/7/16 ジーラスタ(2)
2011/7/20 コロナワクチン(2)
2021/7/29 dose-dense EC(2)
2021/7/30 ジーラスタ(3)
2021/8/12 dose-dense EC(4)最終回
2021/8/26 中止
2021/9/2 パクリタキセル(1)
ハーセプチン&パージェタ(1)
2021/9/9 パクリタキセル(2)
2021/9/16 パクリタキセル(3)
2021/9/25 CVポート埋込
ということで、乳癌初心者です。
仕事してると、やさぐれることが多いけれど、生活のためには、仕事しなければ。
と、今は思ってます。今は。
いや、でも、それでいいのか?
9/16パクリタキセル3回目の直前に、
神経性ショック(血管迷走神経反応)に。
これに懲りて、ていうかびびって、ポート埋込を決意し、24日に埋めてきました。
まず、何はさておきルート取り。
左手の甲にぷすっとしたところ、失敗。血管が硬いらしい。
また、失敗

先週のことが蘇る。
大丈夫か自分。
二回目でOK。とりあえずほっと一息。
その後、しばらく点滴したあと手術室に移動。
腕の血管とかが透けて見えるモニターみながら、良さげな血管を探す先生。どうやら血管が細いらしく、脇近くを縛るゴムを、何度か締め直し。
途中、ゴムがバチン!と切れて。
ちょっと笑った。
で、何とか、先生がカテーテル?入れていってる模様。途中、何度も痛み止め(局所麻酔?)を打ちながら。
麻酔してるとはいえ、痛い。
なんか、左腕のあたりで、ごそごそとやってるのはわかるんだけど、モニター見る勇気はなく、目を閉じたまま、痛みに耐える。
しばらくすると、
1回抜きますねー。と。
なんと、ここでもやり直し

血管が細くてカテーテルが入っていかない、らしい。
で、別のところから、再度トライ。
今度は上手くいったらしい。
入りましたからねー、と先生。
しばらくすると、焦げクサイ臭い。電気メス使いますって言うてたので、これは私の肉が焦げる臭いか?とか思いながら、ジジ、ジジと言う音を聞きながら少ししたら、
後は、縫うたら終わりますからー、と。
ふう。
ということで、ポート埋込完了。
何はともあれ、無事にポート埋込完了。
自分では図太い神経の持ち主だと思ってましたが、血管は細いらしい
。

帰る前にカード渡された。ポート埋込んだ人は、このカード持ち歩く必要があるらしい。違う病院とかに救急搬送されたりしたときに、必要なんだと。
このカードが無かったころ、悲しいことがあってのかなー、なんてことを、ふと考える。
忘れずに携帯しよう。