アラフィフ、会社員、独り暮らし
2021/4/26
乳癌告知
2021/5/18
サブタイプ確定
★Luminal B, HER2type
ステージⅡa、浸潤性乳癌充実型、
核grade2、細胞grade2、ER 5%、
PgR 0%、HER2 3+、ki67 30%
2021/6/22 コロナワクチン(1)
2021/6/24 シコリ大きさ2cm超えたため
ステージⅡbに
2021/7/1 dose-dense EC(1) 開始
2021/7/2 ジーラスタ(1)
2021/7/15 dose-dense EC(2)
2011/7/16 ジーラスタ(2)
2011/7/20 コロナワクチン(2)
2021/7/29 dose-dense EC(2)
2021/7/30 ジーラスタ(3)
2021/8/12 dose-dense EC(4)最終回
2021/8/26 中止
2021/9/2 パクリタキセル(1)
ハーセプチン&パージェタ(1)
2021/9/9 パクリタキセル(2)
2021/9/16 パクリタキセル(3)
ということで、乳癌初心者です。
仕事してると、やさぐれることが多いけれど、生活のためには、仕事しなければ。
と、今は思ってます。今は。
いや、でも、それでいいのか?
更新をサボってしまいましたが、
9/9パクリタキセル2回目
9/16パクリタキセル3回目
終わりました。
パクリタキセル二回目は、特記すべきことがないくらい。
でした。なかなか順調。
で、本日のパクリタキセル三回目。
の、直前。
神経性ショック(血管迷走神経反応)を起こしました。
血圧の上が60台、脈拍が40台、まで急降下。
緊急で生理食塩水点滴。
数値上がってから、パクリタキセルしました。
無事終了して、今は元気です。
はあー。
予想外の展開で、ちょっとビビりました。
パクリタキセルの、副作用ではありません。
パクリタキセルの直前に起こったことです。
紛らわしくてすみません。
さて、何故、こんなことになったのか。
1回目の針が、いつもより痛くて。なかなか、針が入らないらしい。何度も使ってる血管は、硬くなってるんだと。で、ある時点で激痛がはしり、痛い!あかん、1回抜きます!てなって。
ルート取り失敗は、初めてです。
看護師さんが、ごめんねごめんね、と謝りながら、注射痕押さえてくれて、再挑戦。
二回目は、肘の辺りに針刺して、すっと針が入った。ほっ。
なのに。
えー?!なんでー、逆流が、とか言いながら、応援の人を呼び始めた看護師さん。で、あれこれしてたら、あかん、また抜きます!と。で、応援の人に向かって、変わってくださーい!と。
二回目連続ルート取り失敗。
二回目は、特に痛くなかったのにな。何が起こってたのか、わかんないけど、失敗らしい。
ていうことがあったあと、違う看護師さんが、すっと針刺して、ルート取り成功。
ほっ…
としたところで、急に頭から血の気がすーっと引いて、猛烈な吐き気。
で、椅子の背もたれをほぼ倒され、慌てて血圧測ったり、心電図のパッドつけられたりしてるところに先生がやってきて。
血管迷走神経反応ですね、と。
強い痛みなどが原因かもしれない。
ということで、来週、ポート埋めることにしました。
ルート取り失敗は、他の方のブログ読んでると珍しいことでもないようですが、今まで失敗なしだったのでどこか人ごとでした。
が。
今回経験した痛さと、その後のショック状態が、今後何回も続く抗がん剤治療において、また、あるかもしれない、と思うと、怖くて(びびり)。
何度か話しにでてたポートを、速攻でお願いしました。
副作用は脱毛くらいで、吐き気とかほぼなく、順調だと思ってた抗がん剤治療。
でも、カラダへの負担は、やっぱりそれなりにあったようで。
ECでの血管痛や今回のルート取り失敗から、どうやら私の場合血管が弱い…のかな?
ポート使ったら、血管は楽になるかな。
今までごめんよ、血管。