アラフィフ、会社員、独り暮らし
2021/4/26
乳癌告知
2021/5/18
サブタイプ確定
★Luminal B, HER2type
ステージⅡa、浸潤性乳癌充実型、
核grade2、細胞grade2、ER 5%、
PgR 0%、HER2 3+、ki67 30%
2021/6/22 コロナワクチン(1)
2021/6/24 シコリ大きさ2cm超えたため
ステージⅡbに
2021/7/1 dose-dense EC(1) 開始
2021/7/2 ジーラスタ(1)
2021/7/15 dose-dense EC(2)
2011/7/16 ジーラスタ(2)
2011/7/20 コロナワクチン(2)
2021/7/29 dose-dense EC(2)
2021/7/30 ジーラスタ(3)
ということで、乳癌初心者です。
仕事してると、やさぐれることが多いけれど、生活のためには、仕事しなければ。
と、今は思ってます。今は。
いや、でも、それでいいのか?
dd EC 3回目&ジーラスタ終了。
その後。
なんていうか…前回とほぼ変わらない感じ、つまり、吐き気なく、味覚障害はなく、投薬後は体だるかったけど、当日もウオーキングできるくらいの体調で。
体力低下抑制のために始めたウオーキング。7/29の3回目投薬日の少し前から目標1万歩で、朝晩歩いてて、7/29も朝晩、歩いたし。
投薬後数日間は頭重くて日中横になったりするけれども、歩くのは大丈夫だった。ふつうの頭痛だと歩くのは無理だけど、この副作用?の頭重は、横になるか、歩くか、で治る。
そんなこんなで。大事をとって会社休んでたけど、どうも大丈夫そうだけど、でも3回目以降もしかしたら副作用きつくなる人もいるらしい、ということでさらに休んだものの、やっぱり副作用はひどくないので、もうそろそろ、復帰しようかな、と。
と、いうタイミングで会社が夏休みに入ってしまいました。お盆休み。
次のECは8/12。その次の週は前半は体だるくなる可能性高いので休むとして、後半は、仕事行ける気がする。うん、行こう。
ここ数日は、昼間も歩いて買い物行ったりしてる。EC後のパクリが、アルコール入ってるため車の運転不可、というのを聞いて、歩いて行けるかどうか検証してみようかと。
田舎なため、電車もバスも、選択肢にはない。徒歩30分。ウオーキングで歩いてる距離。実際、朝のウオーキングで病院まで歩くこともある。早朝なら、全く問題なく歩ける。でも、昼間、日傘さして歩けるか、は、どうかな。
クールコアタオル、という涼しいタオルを首に巻いて歩くと、行ける、気がする。
8/12のEC4回目は、歩いて行ってみようかな。
他の人のブログ読んでると、パクリもしくはドセタキセルは、氷持って行ったりして、荷物多い、って書いてある。氷持参?そんなの、聞いてないんだけど、標準なんかな。