盛岡はダート2000mのダートグレード競走。

金沢は3地区交流の1400m戦。

 

盛岡では同日にヤングジョッキーズシリーズの

トライアルラウンドも開催。有客開催が羨ましい。

早く馬券を握りしめて生で観戦したい。

 

マーキュリーカップ(JpnⅢ・盛岡)

◎ 5枠 8番 ヒストリーメイカー

○ 3枠 3番 マスターフェンサー

▲ 6枠 9番 デルマルーブル

△ 5枠 7番 アポロテネシー

△ 1枠 1番 ランガディア

 

ヒストリーメイカーはゆっくりと、しかし着実に力をつけてきた。

闘ってきた相手を考えると今回は相手が楽になった。

勝って秋のジーワン戦線に殴り込みを掛けてほしい馬。

マスターフェンサーは左回りダート中距離は最適の舞台。

ややジリな印象も相手を考えれば当然勝ち負けの馬。

デルマルーブルはリフレッシュされて参戦。

堅実な馬で今回も上位争い必至だが、

ジーツー勝ちがあり唯一57kg。足元をすくわれる可能性も。

アポロテネシーは久々がマイナス。

上位陣の凡走待ちの面はあるが押さえてはおきたい。

ランガディアは移籍後3連勝。

JRA勢が超一線級ではないので流れ次第で太刀打ち可能。

 

金沢スプリントカップ(金沢)

◎ 7枠 8番 ジャーニーマン

○ 7枠 7番 エイシンデジタル

▲ 2枠 2番 ナリタミニスター

★ 8枠 9番 チェゴ

△ 5枠 5番 ファストフラッシュ

△ 4枠 4番 セイプレジール

 

ジャーニーマンは個人的にはもっとやれる馬だと思っていて、

移籍後2連勝は当然の結果と言える。

遠征勢に重賞級がいない今回、勝ち負け必至。

エイシンデジタルは兵庫移籍後1400mは7戦5勝。

3走前にここよりも強敵相手に勝利。

追い込み不発は若干怖いが力は上位。

ナリタミニスターは2走前にエイシンデジタルに勝利。

重賞は1月に⑪着も超強敵相手。ここならの計算は立つ。

チェゴは前走重賞2着も総合的に見ると若干見劣る。

ただ、相手なりに走る面はあるので軽視禁物。

ファストフラッシュは移籍後、中距離重賞で⑤⑤⑤着。

距離短縮で良さが出そうで楽しみな一戦。

セイプレジールはC1降級後②①①③①①①①①着。

相手は大幅に上がるが勢いは見逃せない。