8月6日、りら音楽教室さんとのコラボ企画で、かこむにて「音のかたち」のサイエンスショー実験工作を行いました。
レコードの溝を顕微鏡で見たり、DTMで波形を見たり、クラドニ図形を作ったり。
実験工作では、「糸電話」「音を見る装置」と「ストロー笛」を作りました。
キッズアース播磨町校では、様々な実験工作サイエンスショーのメニューを用意していますので、お気軽にお問合せください。
詳しい記事はこちら
もうすぐ夏休み。
読書感想文の課題図書も発表されています。
苦手な人も多い「読書感想文」ですが、アニメ化でも話題の「SPY×FAMILY」を例にして、
読書感想文の書き方について説明します。
【読書感想文】「SPY×FAMILY」を使って学ぶ書き方講座 | 共明塾・キッズアース播磨町校 (kyomei-kids.com)
7月2日、多可町にて、「タック先生の体験型エネルギー実験教室」というサイエンスショーを行ってきました。
受講いただいたみなさんにも楽しんで頂き、また、私自身も多可町でのんびり過ごさせて頂きました。
キッズアース播磨町校では、様々な実験工作サイエンスショーのメニューを用意していますので、お気軽にお問合せください。
詳しい記事はこちら
明石の「あかねカレッジ」にて、地元明石にある国立明石工業高等専門学校に訪問しました。
素晴らしい実験設備、恵まれた研究環境、素晴らしい講師陣、
何より日本の未来を背負いながら生き生きと学んでいる学生さんの姿、
とても良い刺激になりました。
記事はこちら
【あかねカレッジ】サイエンス学科、明石工業高等専門学校へ行く!