【加古川総合文化センター】あべ弘士 絵本原画展 | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

加古川総合文化センターさんにて、2月22日から開催されている

あべ弘士 絵本原画展~動物から学ぶ物語~ 」に行ってきました。

 

あべ弘士さんは...という説明より、絵本を見て頂いた方が早いでしょう。

 

 

 

今回開催されているのは、この三作品の原画展です。

 

絵本作家、挿絵画家としても有名ですが、

元は、旭山動物園にお務めで、復活プロジェクトに深く携わられていたことも有名ですね。

 

 

 

絵本プラネタリウムトークショーも予定されています。

 

さて、なのですが。

「あらしのよるに」の小屋がダンボールで作られていて、それは楽しんでいましたが…。

 

絵本の原画展等に行く度に、子どもたちが見るための台は必要だと感じます。

 

特に今回の場合、会場がぐるっと一回りできる大きさだからこそ、塗り絵のコーナーを設けたり、

大きな絵本を用意したりというのがあっても良かったのではないでしょうか。

 

あるいは、絵の下にキャプションとして絵本の言葉を貼ってあげても良いと思います。

 

原画を見れるのは貴重な機会である、というのは、大人にとってであって、

子どもと一緒に観に行って、子どもたちがつまらなく感じてしまうのは、

それが本来は貴重な機会であるだけに、とても惜しいことだと思うのです。

 

子ども目線に立つことで、その「機会損失」を防ぐ工夫をして欲しい、と切に願います。