指示薬を使った「カラーマジック」の準備をしながら、ふと思いました。
これだけカラフルな実験、飲めたり食べられたりしたら楽しいだろうな、と。
実際、ハーブティを使った実験や、カラフル焼きそばの実験はありますし、
紫キャベツの酢漬けなんてのも作ったことはあります。
しかし、もしかすると、カクテルとかで、
「お客様にお出しした後、仕上げにレモンをさっと絞って色を変える」
みたいなものがあるのではないか、と。
もしあるなら、その演出とか含めて見てみたい、と思ったので、
加古川にあるDining Bar Harnessさんへ、相談に行きました。
藤野マスター曰く「そういうリキュールとかはないですね」とのこと。
ノンアルコールカクテルの形で、ハーブティをベースにすれば出来る気はしますが、
それはもう、いわゆる一般的なカクテル、ではないですね。
そのかわり「こんなのがありますよ」ということで、
こちらのお酒を教えて頂きました。
透明なお酒なのですが、水を入れると白濁するのです。
なんとも不思議な現象! たしかにこれは面白い。
その後も、カクテルの色の層や、グラデーションについて話をお伺いしていたら、
「レインボー」というカクテルの名前が上がりました。
Harnessでは注文しませんでしたが、後でネットで調べるとこんな記事を発見。
とても美しい写真が載っているので、是非ご覧ください。
https://dailyportalz.jp/kiji/170502199528
こんなお酒を楽しみながら、関連する実験をいくつか見たり、
自分でしたりして、感想とかを言い合いながら時間を過ごす…。
ロウソクの炎を見ながらも良いでしょう。
炎色反応を見ながら飲むのも楽しそうですし、光の実験も映える気がします。
お酒を飲みながら、「不思議」について思索を巡らす贅沢な時間…。
書いているうちに、本当にやってみたくなってきました(笑)
理科実験教室について詳しくはこちら↓
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!