【理科実験教室(Standard)】物質の三態~固体~理科実験教室スタンダードクラスの授業は「物質の三態」。 3回に分けて(月1コースは1回で)、液体-固体-気体について学びます。 第2回は「固体」。 ロウを溶かして、液体にし、また固まらせます。 次にロウと水を比較してみます。 それぞれ液体から固体にすると、どうなるでしょうか? よく観察してみましょう。 この違いには、どんな理由があるのでしょう? 他の液体は、固体にすると量が増えるのでしょうか? 減るのでしょうか?