【加古川青年会議所】狐狸ヶ池の水全部抜く大作戦 | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

10月22日、一般社団法人 加古川青年会議所 さん主催の

狐狸ヶ池の水全部抜く大作戦」を見学しに行ってきました。

 

 

狐狸ヶ池は、播磨町にある大中遺跡のすぐそばにあるため池で、

駐車場から兵庫県立博物館に向かう道に位置しています。

 

兵庫県、特に東播地域には、とても「ため池」が多く、「いなみ野ため池ミュージアム」という形で、連携した活動が行われています。

 

この狐狸ヶ池では、ハスやヨシが生育していて、日頃からシラサギやカメ、トンボやカエルなどの生き物もたくさん見ることが出来ます。

 

 

しばらく前から、水抜きは進んでいて、今日はその最終段階。

 

10時からは講堂で「ため池」についての説明があり、

11時からいよいよ、子どもたちが池の中へ。

 

加古川青年会議所のメンバーもサポートします。

 

捕まえられた魚は、見学に来た子ども達も触ることが出来ました。

 

コイやフナはもちろん、ナマズや大きなライギョまで。様々な魚がいました。

 

また、外来種の無料試食コーナーでは、手際よく魚が捌かれ、細かく切られて唐揚げに。

 

見ている側もですが、参加者にとっても、短い時間に感じられたことだと思います。

 

見ていてほっとしたのは、ゴミがほとんど見られなかったこと。

おそらくは、日頃からきちんと管理されているからだと思います。

 

子どもたちが生き生きとしていて、とても素晴らしい事業でした。

企画、運営された加古川青年会議所の皆さん、ご協力なされた方々、参加者の皆様、本当にお疲れさまでした!