【鉄をつくる】たたらの里学習館@千種町③ | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

兵庫県宍粟市千種町にある「たたらの里学習館」の近くには、クリンソウが多く咲いていました。

 

 

 

クリンソウはサクラソウ科の多年草で、下の方から段になっていて次々咲く姿が、お寺の屋根にある「九輪」に似ていることから、この名前が付いたそうです。
学名には「プリムラ・ジャポニカ」と、「ジャパン」の名前が入っています。


上記記事でも書きましたが、「たたら場跡」とクリンソウの群生地には関係があるそうです。

 

クリンソウ祭り」で茶屋が設けられている場所は、ここから少し離れていますが、この周辺でも群生を見ることが出来ます。

 

たたら場」跡の石垣を背景に風に揺られているクリンソウは、「ちくさ高原のクリンソウ」とはまた別の風情がありました。

 

かつて、ここが「たたら場」だった頃、ここはたくさんの人でにぎわいを見せていたことでしょう。

山間部の静かな美しい風景を見ながら、当時に思いを馳せる時間になりました。