【馬を見る】三木ホースランドパーク | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

兵庫県三木市には、三木ホースランドパークという施設があります。

名前の通り、馬と触れ合える場所、なのですが、単なる乗馬体験だけでなく、様々な馬術競技にも使われる本格的な施設です。

また、おもしろ自転車など、遊べる施設もありますよ。

 

 

また、三木ホースランドパークの近くには、道の駅みき(かじやの里メッセ三木)や、兵庫県立三木山森林公園もあります。

 

さて、人と馬との歴史は古いものではありますが、日本に乗馬文化が渡ってきたのは弥生時代後期だと言われています。
しかし、古墳時代には馬の埴輪が見られることからも、この時代には乗馬文化があったのでしょう。
馬は、その後、通信用や軍用、農作業用にも使われるようになります。
 
とは言え、現代日本で、馬を身近に見られるところと言えば...競馬場でしょうか(笑)
 
それだけではなく、この近隣でも、明石の石ヶ谷公園にある明石乗馬協会さんや、加古川にあるニッケ乗馬クラブ「クレイン」さんなど、乗馬体験や馬との触れ合いが出来る施設もありますので、見に行ってみるのも楽しいと思います。