【科学マジック】砂が水のように!~流動層の実験~ | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

先日の『でんじろうのTHE実験』という、米村でんじろう先生の番組で、「流動層」の実験をしていました。

砂の下から空気を送り込むことで、砂が水のようになる、という実験。

テレビでは、オードリーの春日さんが、砂の上でサーフィンをしたりしていました。

 

で、面白そうだったので、簡単なものをちょっと作ってみようと。

 

100円ショップで購入したのは、底がセットされているタイプの「植木鉢」。

本来なら水が出る口に、空気の吸入口としてペットボトルを装着。

砂がこぼれにくくなるように、網と小石を底に敷いて、その上に砂を入れます。

小型電動エアーポンプとつないで完成。

 

 

上手くいきましたが…ちょっとエアが強すぎる感じがするので、もう少し大きくしましょう。

大きいほうが見栄えしますし、楽しいので。

 

また、細かい砂が舞いますので、ゴーグルとマスクをして実験することをお勧めします。

 

 

サイエンスショーについてはこちら↓

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!