1/29に、橋本治先生が亡くなられました。
心より、ご冥福をお祈りいたします。
本当に多彩でマルチで、とんでもない才能を作品に昇華される、素晴らしい作家さんでした。
受験生的には、『桃尻語訳枕草子』でお世話になりました。
今でも読む価値の十分にある古典のバイブルと言っても良いと思います。
![]() |
桃尻語訳枕草子(上) (河出文庫) [ 橋本治 ]
907円
楽天 |
![]() |
桃尻語訳枕草子(中) (河出文庫) [ 橋本治 ]
864円
楽天 |
![]() |
桃尻語訳枕草子(下) (河出文庫) [ 橋本治 ]
950円
楽天 |
個人的には、芸術新潮に連載されていた「ひらがな日本美術史」が好きでした。
![]() |
ひらがな日本美術史(3) [ 橋本治 ]
3,672円
楽天 |
![]() |
ひらがな日本美術史(4) [ 橋本治 ]
3,024円
楽天 |
![]() |
ひらがな日本美術史(5) [ 橋本治 ]
3,024円
楽天 |
![]() |
ひらがな日本美術史(6) [ 橋本治 ]
3,024円
楽天 |
梅原猛先生、かこさとし先生もそうでしたが、
著作を通じてお世話になった先生が亡くなられるのは、
本当に寂しい気持ちになります。
これを機に、先生方の著作に改めて触れることで、
追悼の気持ちを表したいと思います。