「保護」していたタテハチョウの幼虫(ようちゅう)が
蛹(さなぎ)になって10日、羽化(うか)しました。
綺麗な蝶で、蛹(さなぎ)も金色の斑点があって神秘的です。
でも、幼虫(ようちゅう)は…
なかなかトゲトゲして、怖そうな色。
パンジーなどを食べています。
もし見かけたら、温かく見守ってあげてくださいね。
蝶は、幼虫(ようちゅう)→蛹(さなぎ)→成虫(せいちゅう)と成長します。
蛹(さなぎ)から成虫(せいちゅう)になる、
羽(はね)がはえて出てくることを「羽化(うか)」と言います。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!