スタンダードクラスの授業は「酸素(さんそ)をつくる」。
「水」と「過酸化水素水(かさんかすいそすい)」をあたためてみます。
「過酸化水素水(かさんかすいそすい)」からは、
ひくい温度でも、たくさんの泡(あわ)が発生しました。
次に、「水」と「過酸化水素水(かさんかすいそすい)」に
それぞれ「二酸化マンガン(にさんかまんがん)」をいれます。
すると、「過酸化水素水(かさんかすいそすい)」からは、
小さな泡(あわ)がたくさん出てきました。
あたためたり、「二酸化マンガン(にさんかまんがん)」をいれることで
「過酸化水素水(かさんかすいそすい)」から出てきた泡(あわ)が
「酸素(さんそ)」です。
次のスタンダードクラスの授業では、
「酸素(さんそ)」の性質(せいしつ)を見ていきます。
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!