庭の梅の写真を「梅雨(つゆ)」になったら載せようと思って撮っていたのですが、
6月6日が「梅の日」だと聞いて、このタイミングで…と思ったら、
近畿地方が「梅雨入り(つゆいり)」したので、ちょうど良かったです。
どうして6月6日が「梅の日」かと言うと…
http://www.tanabe-ume.jp/tokusen/umenohi/
このことを知って、今日の梅雨入りというのを考えると、
なんだか感慨深いものがあります。
さて、庭の梅を雨が降る前に収穫して、
お湯をくぐらせると、ほんのり黄色っぽくなりました。
さてさて、塩に漬けるか、氷砂糖に漬けるか…。
塩や砂糖に漬けるというのは、昔から長期保存のために行われてきました。
いわゆる「お漬物」、あるいは「ジャム」ですね。
昔の人の知恵はすごい!
これも一種の「食べられる実験」ですよ♪
小学生のための理科実験教室!
中高生のための難関校対応塾!