【自由研究】百葉箱(ひゃくようばこ) 小学校の隅にあった白い箱。 これは「百葉箱(ひゃくようばこ)」です。 中には、温度計などが入っていて、気象の観測に使われます。 何が入っていて、何を調べるものなのか、 どうしてこんな名前なのか、誰が最初に考えたのか、 調べるだけでも、立派な自由研究になりそうですね。 さらに、自分で作ってみて、「観測」してみてはどうでしょう。 一歩踏み込んだ自由研究が出来ると思います。 小学生のための理科実験教室! 中高生のための難関校対応塾!