【自然観察】テントウムシの変身 なかなかこわい見た目の虫ですが、 実はこれ、テントウムシの幼虫(ようちゅう)です。 ぜんぜん丸くない! この幼虫(ようちゅう)はチョウと同じように、 蛹(さなぎ)になります。 だいぶ丸っこくなりました。 そして、この蛹(さなぎ)から、 いつも見ているテントウムシが 出てくるのです。 見た目がこわくても、大人になると 全然ちがうすがたになる虫はたくさんいます。 どんな虫の幼虫(ようちゅう)か、調べてみると面白いですよ。 小学生のための理科実験教室! 中高生のための難関校対応塾!