「勉強」って難しいこと、苦労すること、ってイメージない?
そういう意味では、「勉強」をした人って、東大生には少ないかもしれない。
つまり、いわゆる、机にしがみついて必死に血を吐くほど勉強しました、みたいなタイプより、好奇心が旺盛で、知識欲があって、気が付いたら東大に合格する実力がついていました、ってタイプの方が多いかなってこと。
実際、東大の入試問題って、そういう人を選ぶための問題だったりします。
解く実力のない人に限って、変な批判をするけど、実際の東大の入試問題って、知識欲はありますか、世間に目を向けてますか、論理的な思考は身についていますか、ということが問われてると言って良いと思います。
まぁ、卒業して、離れた立場から入試問題に接するから言えることですけどね。

大学受験 ブログランキングへ
