Q.東大生とかで「勉強せずに入った」みたいなことを言う人がいますが、あれはどういうことですか? | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

勉強」って難しいこと、苦労すること、ってイメージない?

そういう意味では、「勉強」をした人って、東大生には少ないかもしれない。


つまり、いわゆる、机にしがみついて必死に血を吐くほど勉強しました、みたいなタイプより、好奇心が旺盛で、知識欲があって、気が付いたら東大に合格する実力がついていました、ってタイプの方が多いかなってこと。

実際、東大の入試問題って、そういう人を選ぶための問題だったりします。


解く実力のない人に限って、変な批判をするけど、実際の東大の入試問題って、知識欲はありますか、世間に目を向けてますか、論理的な思考は身についていますか、ということが問われてると言って良いと思います。

まぁ、卒業して、離れた立場から入試問題に接するから言えることですけどね。




大学受験 ブログランキングへ

東大卒講師と京大受験生の一問一答-共明塾2