お客様が一番多い塾は…


大学付属校で言えば
明大明治や青学以上を受験しなければ

進学校で言えば
攻玉社や世田谷学園、鷗友や頌栄以上を
受験しなければでなければ

サピックスで学ぶ意味は
ほとんどないと言ってもいいのではないでしょうか…。

 

サピックスって、今でもかわらんのだなあ。

偏差値高いところメインって、

中学受験なら、サピックス行くしかないやんけ。


徹底的に頑張るとは

(1)分析力に長けた家庭教師を付けるか保護者の方が過去問を解いて
問題分析をして

お子さまに足りていない内容を家庭学習に組み込む


*塾の課題以外で志望校で合格するために必要なことを家庭学習に組み込む


(2)保護者の方が家庭学習に積極的に絡む(週に10時間程度)

(3)保護者の方が家庭学習に積極的に絡めないのであれば、
家庭教師を付ける
⇒家庭教師+保護者の絡む時間が週に10時間くらいの
イメージで
偏差値6以上の逆転もできると角田は確信しています。

 

問題分析して、それにふさわしい模試つくってくれるのが、

塾でないのか?

 

志望校ごとにつくってくれればいいのに。

 

お子さまの気持ちを優先していては
伸びきらないで受験同日を
迎えてしまう場合もありますね。
 


サピックスに通うのであれば
親子で必死に頑張ってくださいね(苦笑)





サピックスに通っていて
必死に頑張らないのが1番もったいないですよ。


お子さまに必要なことを

しっかりと、やらせられるかは

塾がどこなのかも

授業料金が高い家庭教師を付けたとしても

関係はありません。

家庭学習の指示が細かい家庭教師を付けるか


熱意のある保護者が管理するかだと


(もしくは、その両方が必要な場合もあると)
角田は思っています。







 




気持ちを優先しない。

気持ちは高ぶらせて、

意味がわからないうちに、

受験を終わらせる。

これだな。