「社員」 | 〜ある夫婦の物語〜О夫妻に問いたいこと

〜ある夫婦の物語〜О夫妻に問いたいこと

夫さんは、もう居ません。
妻と息子二人が残されました。
夫の死後、10日余りでブログを引き継いだ妻。
夫の思いを繋ぐブログにしたい。初めはそうだったのかも知れません。
でも、違ったのです。

こんばんは

まずはお礼を…。

奈保美氏への手紙について、私がボケ〜っとしていたら、皆さんが代わりに「催促」をして下さって、本当にありがとうございました😊

全く返事を書くつもりは無さそうですが、ワタクシこう見えて(どう見えて?)すっぽんのようにしつこい性格ですので、このままで終わりません😤

今日はもう、そういう気分にならないので、奈保美氏の事は書きませんが、この後、手紙の「第三弾」と、もう一つ別なアプローチを準備中です。


金曜日、「ブツ」が届きました!

相当ヤバいです😁

家はいつも、山形県の“I"さんに頼んで送っていただくのですが、今年もこんな素晴らしい「シャインマスカット」が届きました✨
四房入り(2kg)で3,300円、去年値上がりするまでは3,000円でした。
そういう所が最近増えていますが、“I"さんも、その日の朝に収穫→発送して下さいます。
山形は隣県ですが、クルマが無いので、私には直接買いに行く事が出来ません。
送料はかかるけど、前日に収穫したぶどうを、翌日のお昼には食べられるって、すごい事ですね😚
(“I"さん、ヤマトさん、感謝です)

三年前に鬼籍に入りましたが、母は「果物」が大好きで…。
晩年は「糖尿病」を患った事もあり、量を食べる事は難しかったのですが、「シャインマスカット」が届くのを、いつも心待ちにしていました。
山形の温泉に泊まりに行く途中に“I"さんのぶどう畑があるので、「ぶどうが生っている所が見たい」と、立ち寄らせていただいた事もありました。

姉とよく話すのですが、もっと母を、色々な所へ連れて行ってやりたかった…、
全国各地の「美味しいもの」を、食べさせてやりたかった…、
「クルーズ船」に乗って、のんびりとした旅を一緒に楽しみたかった…、
もっともっと、母が喜ぶ事を沢山したかったのに、そう出来なかった後悔というものは、いつか消える時が来るのでしょうか?

そういう訳で(だ〜か〜ら〜、誰も分からないよ😣)私、「シャインマスカット」は一粒も食べません。
母への義理立て、というつもりでは無いのですが、味見もいたしません(笑)
娘の所にも送るので(バス停1つ隣です😁)今年も大変甘くて美味だと、感想を聞いております。
「シャインマスカット」は食べませんが、私のこの時期の楽しみは、他にあって…、
ジャ〜ン!!
これこれ、これですよ〜(笑)
「極早生みかん」大好き!
「シャインマスカット」を食べないのは、単に甘い果物が好きじゃないから、でした😁
チョコレートもあんこ物も、甘い物は大好きなんですが(生クリーム・ホイップクリームは嫌い😒)、果物の甘いものは、よそのお宅にお邪魔して出していただいた時だけ、頑張って食べてます(笑)

今から約五十年前、秋の運動会のお昼は、母が作ってくれた「太巻き寿司」と「いなり寿司」で、梨とみかんも忘れずに用意されてました。
青くて酸っぱいこのみかんは、母のお寿司と共に、子どもの頃の「忘れられない味」なんです。
四人きょうだいで、裕福では無かったけれど、料理上手な母が、なんでも作ってくれました。
「回転寿司」の店など無かった時代ですから、たまに母が「握り寿司」を作ってくれる時は、もうお祭り騒ぎ!!
「刺身包丁を使うから危ないよ、離れて!」という母の言う事を聞かずに、嬉しくて四人で踊りまくっていました😁

タイトルの「社員」はダジャレで、特に意味は無いつもりでしたが、少しありました(笑)
結婚して娘が生まれて、私が「社員」で無くなって、余裕が無い暮らしなのに、黙って「二度」も仕事を辞めた夫…。
「もしも」を考えても仕方ありませんが、きっちり働いて家にお金を入れてくれる夫で、私も「社員」を続けられていたら、もっと母に「孝行」が出来たかな?
なんて…、今でもふと思ったりします。

書いてる本人にさえ、よく分からない長文にお付き合いいただき、ありがとうございました😌