「住育の家」安全安心実験検証して要注意‼️ | 元気印の住育母ちゃん日記

「住育の家」安全安心実験検証して要注意‼️

「母の日」も終わり元祖「住育の家」一週間スタートしましたよ。


東京で健康長寿モデル宣言した後に大失敗!!

それは、

こんな安全な手摺りを取り付けた健康住まいでも白内障の目で錯覚して事故するんですね。

我が家は、24年前からオープンハウスで

階段も床材も同型色で狭い空間を広く見せたい‼️

工夫したのです。階段の壁までオープンにしたのです。


空間の工夫は好し!!として、、、

🔳此処で大切だったこと‼️失敗❗️分かりますか? 


この下の写真は床も階段も同じ色の素材‼️

照明器具が二階の天井にあったのです。


最後の一段が分からず踏み外して転倒、落下に繋がるのです。↓(見えてないでしょう?)



私のようにおっちょこちょいは事故ってしまうのです。     本当に、ご用心‼️要注意です‼️

🔳転倒、落下は「老い」が押し寄せて来ます‼️


自分の身体で落下、転倒の実験したのです。痛かった。未だ回復途中です。

自分流で回復もいろいろ実証しています。回復しないと7月には観念して手術です。

皆さんには気をつけて欲しいです!!


この階段の一番下がハッキリ見えるように隣りの娘婿がライトを取り付けてくれました。↓



実は新築した時に取り付けてたのですがデザイナーの先生がアドバイスに来て下さり「此処は削除しましょう!」となり削除した場所でした。


24年前ですから私も未だ53歳!!若かった‼️



今は77歳喜寿になり白内障の手術になり落下、転倒したら元気印でも「老い」が押し寄せて来るのです。要注意です‼️


カッコイイ!!より安全安心を一番に考えないと大変です。


こうして、この「住育の家」には秘密がいろいろありますからブログでアップ⤴️して行きますね。


植物は嘘つかない!!

気持ちいい気の流れてる我が家の花は本当に元気です。長い間リリカラーも咲き誇りパワーをいっぱいくれるんですよ。↓



今日は大失敗した私のようにならないように「老い」が押し寄せて来ないように!!


若い頃に新築、リフォームしても必ず皆さんみんなに「老い」は来ますから‼️カッコ良さも大切ですが安全安心の為にも照明も気をつけましょう‼️でした。


最後までお読み頂きありがとうございました。


さ〜ぁ、雨も上がり晴れています。わくわく楽しい暮らしスタートしましょう‼️住育の家から実験検証していろいろ応援しますね。ありがとうございました。