11月3日。

連休2日目も京急グルメ旅爆笑


京急ブルスカの「北海道ほたて号」に乗車。


車内広告も全てホタテびっくり

だが、向かったのは三崎マグロ駅口笛

久しぶりに「みさきまぐろきっぷ」でマグロ丼を食べたかったのラブ

大間行きを取りやめたので、三崎マグロを食べなくちゃウインク

向かったのは城ヶ島にある「かねあ」さん。

少し並んでいたけれど、回転が速い。

激選まぐろ丼 海鮮しらす添え
小鉢はまぐろの煮こごり。

お店の中には猫ちゃんがのんびりとくつろいでいるネコ


食べ終わったら早々に三崎港へ。
どんよりとしているので、早々におもひで券を使おう。

この日は三崎港でお祭りだった。
15時頃には終了。

うらりで本まぐろの大トロと引き換え。
以前はメバチマグロの切り落とし500gがあったのに、いつのまにか変更になっていた。

京急の三浦半島グルメきっぷは後戻りしなければ途中下車ができるので、横須賀中央で下車。


スタバでタルトを食べ比べてから帰宅。


おまけおねがい


(画像はお借りしました)
「メルト」
横須賀中央で見つけたラクレットやフォンデュができるミニ調理器具。

欲しいな〜と思った瞬間に思い出したのが、昭和のリアルままごとおもちゃ「ママレンジ 」。

検索しているうちに調理している動画を見て思いついたのが…

「峠の釜めし」の姉妹品「峠のアイス」や「峠のドロップス」の空き釜を利用して、ご飯を炊いてみたいビックリマーク

そう考えて、某所でママレンジを購入。

もしもあの時横須賀中央に寄り道していなかったら、このように調達していなかっただろう。

まぁ、これで次の上田行きに話をバトンタッチできたしウインク


いつかは食卓に昭和のママレンジと令和のメルトを共演させるのが夢だったり。

あ、それはすぐに叶いそうかな。