こんにちは。Mrs.yumiです。


今、ヒヤシンスが満開です。




秋に、球根をセットして、冷暗所にほったらかし。芽が出たら、明るい窓辺に移動。それからも、ほったらかしで花芽が出てきます。お花が咲いたら、素晴らしい香りが楽しめます。

それに、なんと、このお花は二つ目のお花。一つ目は、お手洗いの窓辺に、切り花として楽しんでいます。





ヒヤシンスの水耕栽培の魅力は、根っこの美しさも。ほったらかしても、自然に美しくまとまってます。





今日はお庭のハーブで、ハーブビネガーも作りました。




今は、お庭のハーブが少ない時期ですが、今回は、ローズマリー、フェンネル、スペアミント、セージ、鷹の爪。
軽く洗って、水気を切り、瓶に入れてお酢を注ぐだけ。
初めはツンツンしたお酢の匂いがしますが、しばらくすると、ハーブの香りが移って、まろやかなハーブビネガーが簡単にできます。

最近のハーブビネガーの使い方は、自家製ドレッシングに使います。
アマニ油やエゴマ油など、体に良いオイルとハーブビネガーを一対一位の割合で混ぜます。塩、胡椒を入れて味を見て、酸味が強すぎたら、ハチミツなど入れます。

生野菜に、食べる直前にかけると美味しいです。分離するので、使う度に良く振ってください。

ハーブビネガーは、ハーブの効能も頂けます。今回のハーブでは、リフレッシュ、やる気アップ、むくみ解消など。美味しくて簡単なハーブビネガー、是非作ってみてくださいね。


今日のインコのみんちゃん。
インコのみんちゃん、ゲージの上( ・∇・)





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。どうぞ皆様、健康にお気をつけてお過ごしくださいね!