<ブータン>バターとお砂糖で美味しいお米のパフ?、ザウと民泊の話 | だらもぐジャーナル

だらもぐジャーナル

幸せの国ブータン王国のこと!
その他の国の食べ物のことなど。
海外の食べ物、お菓子、雑貨のこと\(^o^)/

 
ブータンの美味しいもの編。
 

 

 

ブータンのザウっていう、お米のパフの話を!

多分、どこのお家に行っても、バター茶とザウがセットで出てくると思われます。

私はそうでした。

 

これがブータンのティータイムに欠かせない、ザウ。

 

 

お米と砂を一緒に煎って、砂だけ取り出して作るそうです。

すごい。

 

バター茶を飲むときにも、

よく一緒に出てきます。

 

バター茶の上に浮かばせて食べたり。

スープの上の、クルトン的存在です!

 

このままでは、味はありません。

(って言うと「いや、噛み続ければお米の甘い味がするよ!」と反論される)

 

定番のスナックです。

 

拡大!

 

お米の形。

 

こんなにいっぱいどうすんの?

って感じですが

 

一年に何回か

「あ”〜〜〜ザウ食べたい!ザウが食べたいよーー!!」

ってなるんですよね。

 

冒頭にも載せた、コレ↓

キラキラスペシャルザウキラキラ

 

(という名前が正式名称なのか自信はないが我が家ではそう呼んでいる。)

 

 

を作って食べます。

ザウをボールに開けて→バターを混ぜて

→砂糖をまぶして混ぜて

→出来上がり!

簡単!

 

糖と脂肪のコラボレーション。

美味しくないわけがないでしょ。

 

これをカレースプーンですくって

ザックザック食べるのが美味しいです。

 

 

アレンジとしては、

ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)の上にかけて

はちみつをかけて食べる◎

 

バニラアイスクリームにトッピングする◎

 

も、オススメ・・・。

 

あと、アサイーボールのグラノーラの代わりにしたり。

 

乾燥剤と一緒に保存しないと、

これまた湿気でダメになってしまうので注意です。

 

これはいつも、空港があるパロで買います。

 

パロは土地が良くて、パロで取れる農作物は美味しいってブータンの人がよく言います。

だから、ザウが欲しくなったら

帰りの空港に行く前に、パロの商店で買います。

 

 

たまに聞かれるんですが

 

もし旅行でブータンに行くことがあったら、

旅中の1日だけでも民泊を体験してみると良いと思います。

当たり前ですが、ホテル暮らしとは全然違うし

家庭の料理、暮らしぶり、生活の流れとか・・

とてもリアルに見れるんじゃないなぁ〜と。

いろんな気づきがあります。

 

ブータンの人たちは来客をとても丁寧にもてなしてくださるし、

喜んでいろんな話をしてくれます。

 

隣の家の子が「外国人が来たらしい!」とコッソリ見に来たり(笑)。

ブータンの子どもたち、いざ声をかけるとモジモジして

とても可愛いです。

 

私が主人の実家の近くで出会った村の野生児

※傷口にその辺の引き抜いた雑草を刷り込んでいたw)

な女の子は

私が日本から来たと言っても

全然ピンと来ないようで

 

”この人は飛行機に乗って、海の向こうから何時間もかけて来たんだよ。

だからゾンカも話せないでしょ。”

 

と大人が何度も私のことを説明しても

????

 

「あんたたちがティンプー(首都)から来たってことは分かってるんだからね!

で、いつティンプーに帰るの?」

 

と言って聞きませんでした(笑)。

 

早くまた会いたーい。

もうちょっとコミュニケーションできるようになってるかも知れん。

 

by Yangzom Midori