断捨離の秋 | まいたけの英国日記

まいたけの英国日記

ロンドン家族4人ぐらしの雑記帳。旅行や家のこと、たまに仕事のことなど。2006年よりイギリス・ロンドン郊外在住。

こんにちは、まいたけです流れ星


同僚がこんな画像をシェアして
ちょっと笑えたけど、これ事実!
しかも同僚のリリー先生
髪の色は違うけど、髪の長さ、
雰囲気や表情まで、この女性にそっくり。


そういえば
「イギリスの教員たちは
 登下校の時だけマスクして
 教えるときはマスクしていない」
と、どこかで読みましたが
日本の先生たちはマスクして
小学生を教えていらっしゃるのかな?


マスクして、児童30人を指導するのは
至難の技ですよ〜。
自分の教室以外ではマスク必須だし
学年が違う校舎にはまず行きません。
そして、児童に近づいて添削するときは
マスクをつけます。
それ以外は基本的には
児童から離れて接しています。


さて、先週は「お兄&私」の
母子タイムでしたが
自分の順番を虎視眈々と狙っていたムスメ


今週は私の順番〜!
としっかり覚えていて
近くのカフェに連れて行きました。
家を出たところで
携帯と家の鍵を忘れたことに気づきました。


まー、いっか〜!ってことで
カフェでテイクアウェイにし
近くの公園のベンチでゆっくり。


それからひとまず帰宅することに。
夫とお兄はサイクリングに行く
と言っていたので
もしかしたら、もしかしたらだけど
裏口のサンルームが開いているかも?!


と思ったけど、そんな甘い話はなく
ちゃんと閉まってましたえーんというわけで
はたまた近くの別の公園へ。
ここで45分くらい時間を潰そうとした所
お、お… お腹が痛くなってきたような。
このタイミングで、これはまずい叫び


公園にはトイレもないし
近くにカフェも無さそうだし
家に戻っても、家に入れないしの三重苦!
しばらく気を紛らわして
体がいよいよ冷えてきたところで
家に帰ることにしました。


夫、戻ってるわけないよな。
サイクリングに出たら
1時間以上は帰ってきません。


しかし
奇跡的に夫とお兄は帰宅してました!
ありがたや、トイレの神様ありがとう🚽


午後からは、断捨離熱がスイッチオン!
気になってた子供部屋のワードローブと
私のワードローブを見直しました。
妥協して着ている服が何着があり
まだまだ着れるけど
テンションが上がらないため
チャリティーショップに出します。


「明日引っ越すとしたら
 絶対持っていきたいか?」


が、手放しの決め手です。
だから私の洋服は全部一軍!


さーて
夫がコーヒーを準備してくれたので
このド甘いドーナツと一緒に頂きます。
あれ、誰かドーナツつつきました?