近年よく、「カオス」という言葉を、日常会話の中で耳にします。

例えば、こんな感じです。

「今、私の部屋、カオス状態よ! 足の踏み場もないの!」

日本語では、カオスは、大まかに言うと「理解困難な」と言う意味で使うそうなのですが、もう少し広がりを見せ、「めちゃくちゃな」状態を表す時も使うようです。

これは、英語なのですが、「カオス」と言っても、おそらく通じないと思います。

最初に、「カオス」と聞いた時、この英単語となんらかの関係があるとは、全く思いませんでした。

英語では、chaos 

ケイオス、または、ケイアスと発音します。

英語の意味は、無秩序混沌 です。

この単語は、日常生活で気軽に使う単語ではなく、かなり難易度の高い部類です。

英検レベルでご紹介するとわかりやすいですね。ズバリ! 英検1級レベルですびっくり

ですから、若い人たちが、日常的に使っているのが、ちょっと不思議な気がします。

英語では、政治的な無秩序状態など を表す時に使われます。

名古屋伏見の
みせすいんぐりっしゅ英会話教室
▶︎https://gracy.gr.jp/