オートクチュール | イロハ・バリの針と糸日記

イロハ・バリの針と糸日記

よろしくおねがいいたします。

絹糸を使った刺繍のことと
日常の気持ち

その言葉を初めて聞いたのは高校の時。

Wikipediaより…

オートクチュールフランス語haute couture)とは、パリ・クチュール組合(La Chambre Syndicale de la Couture Parisienne、ラ・シャンブル・サンディカル・ド・ラ・クチュール・パリジェンヌ、通称サンディカ)加盟店で注文により縫製されるオーダーメイド一点物の高級服やその店のこと。

フランス語で haute (オート)は「高い」「高級」を意味する形容詞 haut (オー)の女性形、couture (クチュール。女性名詞)は「縫製」「仕立て服」のことで、高級仕立服を意味する。


同級生の口から出てきた不思議な言葉。

オートクチュール

なんか素敵な言葉だった。

図書室でパリ旅行のエッセイとか

パリに憧れるような乙女が好む本を読んだ。

必ず 「オートクチュール」を教えてくれた子の名前が貸し出しカードにあったから
彼女もフランス好きだったのだろうと思う。


今 オートクチュール刺繍が流行っているが
最初どんな刺繍なのかわからなかった笑い泣き


オーダーの刺繍?

多分 高級刺繍ってこと?


ググってみた。
オートクチュール刺繍とは、シャネルやディオール、サンローランのオートクチュール(高級仕立て服)を手がけるアトリエで長い間培われて来たフランス伝統の刺繍のひとつです。 クロシェという特殊なかぎ針を使って、たくさんのビーズやスパンコールを生地の裏側から刺繍する独特の手法(リュネヴィル刺繍)が用いられます。



自分でも思うけど
調べてみないとわからない
語れないことっていっぱいあるのねえ…ウシシ



参考写真 お借りしました。


オートクチュール刺繍は体験したことあるけど
めちゃくちゃ難しかった。
本当に趣味でやるなら、なんとかなるけど
ちょっとかじってしまったら
フランスまで習いに行きたくなっちゃいそうだし
極めるには時間が足りない。

ただビーズ刺繍は問題ないの宝石赤私。

でも刺繍好きにはたまらない

オートクチュール刺繍✨✨✨✨✨

響きだけでキラキラしてるわ宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石白


あれもこれもは人生難しい。

ただ知識として頭に入れておこうと思う。




またフランス行きたいベル