【続報】フォレスタコンサート2024

ルンルン in 東京国際フォーラムルンルン

 
 

JR有楽町駅フォーラム口から徒歩1分。東京駅からも歩いて5分というアクセスの良い東京国際フォーラム。私は地下鉄で行きましたが、有楽町駅D出口を出て、掲示の通りにコンコースを進むこと1~2分。フォールCに着きました。

全1502席の1階はほぼ満席。2階は1階から見てですが7割程度。アクセスが良いので、全国各地からフォレスタの歌声を聴きにいらっしゃった事と思います。

 

 
 
 

地下街から行きましたので地上の位置関係が分からず、外に出てみましたら、フォーラムの目の前に有楽町駅が。

 
 
 
 
 

【第1部】

ピアノ伴奏と共に幕が上がり、左右舞台袖からメンバーが登場。アレ⁉️女声が一人足りない....。隣のフォレ友さんが「フーミンがいないよ」とソッと囁きました。

一部の女声はピンクのキラキラドレス。男声はグレーのスーツだったような気がします。

♪愛燦燦(混声/P:大杉)....... 女声と男声が交互にコーラスで。途中吉田(和)&内海さんのスキャットが入ります。

〜リーダーの大野さんのご挨拶〜

「初めてのホール、楽しみにやってきた。今日も一生懸命に歌いたい」と。

♪朧月夜(混声/P:石川).......女声と男声が交互にコーラスで。

〜司会の石川さんのご挨拶〜

「池田史花さんが、体調不良の為お休み」とのお知らせがありました。

〜男性の歌付き自己紹介〜

♪遥かな友に(男声/P:石川)....... アカペラでの男声コーラス。静謐な美しい調べ。

〜歌付き女声の自己紹介〜

♪森の水車(女声/P:石川&大杉)....... 中安&内海さん、吉田(明)&吉田(和)さん、三宅&財木さんのデュエットと全員コーラスで。この曲、意外でしたがコンサート初登場?

〜ピアニストさんの紹介〜

♪「くるみ割り人形」〜花のワルツ〜(ピアノ連弾:石川&大杉)........ バレエ組曲の中の可愛らしい楽曲ですね。チョイと上手になった子供達が、一度は踊ってみたい定番曲?

♪翼をください(混声/P:石川)........ 吉田(明)&財木&中安&三宅さん、横山&澤田&竹内さんのデュエットと混声コーラスで。

♪花(会場全体合唱)

一部最後の曲「花」は、会場全体合唱曲です。

混声での「翼をください」を歌い終わると、男声陣は私が気付かないうちに、スゥーと消えてました。笑笑笑 ステージには女声だけ。「花」を歌い出すと、前・後ろの出入り口から男声が登場。通路を歩きながら一緒に歌って下さいました。私の脇をニコニコ笑顔の塩入さんと横山さんが通って行きましたよ。嬉しい会場廻りが完全に復活したようです。

 

久し振りに聴かせて頂いた曲。初めてコンサートで聴く曲。一部の童謡・抒情歌他もバラエティに富んでました。私的には初登場の「森の水車」が大好きなので、フォレスタの弾むような女声のハーモニーを聴けて嬉しかったです。男声のアカペラ曲「遥かな友に」、フォレスタらしい凛々しさと上品な香りを漂わせて、いつ聴いても心に響く歌声です。

 
 

※池田史花さんは、体調不良の為お休みでした。

1部の間には、歌付き自己紹介がありました。ピアニストさんは司会の石川さんから紹介がありました。

【男声】

澤田:岩手県釜石市の船員(?)さんから火が付いて大ヒットした三橋美智也さんが歌った♪あの子が泣いている波止場♪   因みに釜石市は僕の出身の山田町の隣です。

横山:フォレスタで歌わせて頂いて20年。南こうせつさんの歌が大好きです。♪夢一夜♪ 「こころの歌」で聴いて以来、生で聴きたいと思い続けて?年。やっと願いが叶いました。

竹内:星や宇宙が大好き。小さい頃は天文学者になりたかった。♪星のフラメンコ♪🌟チャチャチャと会場から合いの手が入りました。

塩入:東京国際フォーラムにお越しの皆様に感謝の思いを込めて。♪空に太陽がある限り♪ 「愛してる〜♪」とメンバーのコーラスが入りました。

大野:昭和の銀幕スターと言えば、石原裕次郎さん。父が大好きだった。♪夜霧よ今夜もありがとう♪ 最後、メンバーのコーラスが入りました。

【女声】

中安:皆様に合わない間にまた身長が1センチ延びました。卒業のシーズンには歌いたくなる。♪学生時代♪

内海:今日も明るく元気に歌って行きます。♪すみれの花の咲く頃♪

三宅:歌謡史に大きな道跡を残してくれた先輩、島倉千代子さんの歌。♪会いたいなァ あの人に♪

吉田(明):フォレスタに入って好きになったブルース。♪東京ブルース♪

財木:八代亜紀さんは生前、「私は表現者ではなく代弁者です」と言っていた。八代亜紀さんを偲びつつ。♪愛の終着駅♪

吉田:森山良子さんが当時出演していたラジオ番組のためにたった15分で作った曲だそうです。♪この広い野原いっぱい♪

【ピアニスト】

大杉:趣味は旅行とスポーツ観戦。日々ストレッチに精を出している。

石川:ここ有楽町には交通会館があるが、石川さんの大好きな電車に関するものは何一つなかったとの事😱

 

【第2部】

2部では女声はブルーのキラキラドレス、男声は濃紺のフロックコートにお着替え。

2部も一部以上に本邦初公開、コンサート初登場の曲が目白押し。ワクワクドキドキのステージでした。

♪ ビューティフル・サンデー(混声/P:石川&大杉)........ 全員で。この曲もステージでは初めてのような気がします。

♪希望(女声/P:石川&大杉)........ 吉田(和)さんのソロから始まり、組み合わせを変えてのデュエットとスキャット。

♪あの素晴らしい愛をもう一度(男声/P:石川&大杉).........塩入&大野さんのソロとデュエット。澤田&横山&竹内さんはコーラス。

♪有楽町で逢いましょう(男声/P:石川&大杉)........ 塩入&大野さんのソロとデュエット。澤田&横山&竹内さんはバックコーラス。

♪下町の太陽(女声の/P:石川&大杉)....... 中安&財木さんのソロ。この曲もステージ初登場?

♪時の流れに身をまかせ(女声/P:石川&大杉)........内海&吉田(和)さんのソロ、内海&吉田(和)&中安さんのデュエット。

♪さよならをもう一度(男声/P:石川&大杉)........横山&澤田&竹内さんのソロ。塩入&大野さんはバックコーラス。この曲もコンサート初登場?

《デュエットソング》

♪銀座の恋の物語(塩入&三宅/澤田&吉田(明)&大野)

♪男と女のラブゲーム(竹内&中安/横山&内海)

♪ビー・マイ・ベイビー(女声/P:石川&大杉)...... 中安さんのソロから始まり、三宅&吉田&内海さんのデュエット。

♪抱きしめたい(混声/P:石川&大杉)....... 澤田&横山&竹内さんのデュオから始まり、吉田(明)&三宅&中安さん、財木&吉田(和)&内海さん、塩入&大野さんのデュオ。ビートルズナンバー、フォレスタコンサートに初登場でした。

♪もう一度ふたりで歌いたい(混声/P:石川&大杉).......吉田(明)&財木&中安さん、塩入&大野さんのデュオとコーラスで。この曲も20日ですね。

♪花〜すべての人の心に花を〜(混声/P:石川&大杉).......女声⇒混声⇒男声⇒混声で。

【アンコール】                       

♪人生にありがとう(混声/P:石川&大杉)(フォレスタオリジナル曲)

♪オペレッタ「メリィ・ウィドウ」~女・女・女のマーチ~(混声/P:石川&大杉)ノーマイクで。  

オープニングは、「ビューティフル・サンデー」から。会場と一体となった手拍子に乗って、男・女声が前後に移動しながら軽やかに歌います。

混声でのビートルズナンバー「抱きしめたい」、メッチャカッコよかったぁ〜〜〜!。テノール3人のデュオを中心に、男・女声が入れ替わり動きながらロックのリズムに乗って歌います。会場からは、ブラヴォ〜!ブラヴォ〜ラブラブ飛び出すハートの掛け声の嵐。司会の石川さん「ロックですよ~~!フォレスタが初めてロックに挑戦しました。皆様、如何でしたか?」と。又々ブラヴォ〜〜の嵐。  

圧巻だったのはオペレッタ「メリー・ウィドウ」〜女・女・女のマーチ〜。ノーマイクで、あの広い会場中にフォレスタの歌声が響き渡りました。

アンコール一曲目の「人生にありがとう」を歌い終わると、女声がステージ袖に下がってしまったので、2曲目はないな........と思ってましたら、大野さんが人差し指を立てて「もう一曲」のサイン。皆様、大喜びの大拍手。男声だけかと思いましたら、途中から女声も再登場。男声との掛け合いも面白く歌って下さいました。やはり、ノーマイクでのオペラの歌声は、格別ですね。素晴しかったです。大満足で家路に着きました。

 

※下記チラシはプログラムに挟まれて配布されたものです。

 

 

 

 

 

 

 
 
 

※暗い会場内でメモを取っておりますので、間違いも多々あるかと思います。何卒ご容赦くださいませ。

※当ブログ内のプログラム・写真等の無断転載はご遠慮ください。