こんばんは
先日のブログがアメトピに
掲載されました!!
今回はどんなタイトルだ?!と
思ったところ
内容のままでした!

慣らし保育に慣れすぎていて新鮮味がなく
写真撮影などもするのを忘れて帰って
きました
毎日お水をあげていたチューリップ🌷も
綺麗に咲きました
息子が撮影しました!!
花びらが開いたり閉じたりしているのを見て
なんでこんなことになってるのー!!
と毎日驚いている息子です
本題ですが、最近の息子の成長記録です
これは思い立った時に思い出した
だけの内容ですが、、やはり
成長記録、あると未来の自分も助かるので
記録しておきます
お話がかわいい
歩いてお迎えに行った時の会話
特にその日は先生からも息子の園での様子も
聞かなかったので
帰り道に楽しくお話ししながら
今日はこども園楽しかった?
と聞くと、
うん!ママのおかげだよ!ありがとう
と言ってくれました
そんな会話どこで覚えたの?
きっとパウパトロール!!
わかって言っているのか、
ただのセリフとして言ったのか
わかりませんがもう
嬉しすぎて泣きました
他にもお迎えに行った時に
ママ、来てくれてありがとう♡
ぼく、シンパイしようと思ってたの!
(心配してたんだよと言いたい)
など、、
今朝はおむかいのおじさんに
ねぇ、今から⚪︎⚪︎こども園に
行ってくるね!
おじさんはどこに行くの?
お仕事行くんだよ
へぇー!ぼくしーで?(VOXY)
そうだよーよく知ってるねー!
ファミリーカーでしょ!
じゃあ、ぼくママの自転車で
追いかけるね!!
??おいかける?笑
と、こども園までは歩いて行くと
言っていたのに、
自転車に乗って、途中までおじさんの車を
追いかける形で登園しました
車は先に行ってしまって追いかけてるフリです笑、、
今朝は毎朝ムスッとした顔をして
いる夫に
ダメー!!
といきなり怒りだしたので
朝の機嫌が悪い息子に対して
また夫が地雷を踏んだのかと思ったら
息子のお気に入りのおもちゃを勝手に片付ける
まだ朝ごはん食べたくないのに、イスに座らせる
などなど日によって怒るポイントが違います、、
パパ!笑って!!怖い顔しないで!
フン!!
と怒ってました笑
わたしもそーだそーだ!もっと言えー!
と心の中で言ってました笑
息子に言われると
いくらなんでも笑うしかない夫
私がよく言ってるからかもしれません
本当にいつも顔が怒ってるので笑
その他にも夫には
寝る時間やでー!早くねるよ!
気をつけて行きや!
などなどお母さんの様に
よく言ってます
お友達を誘えるようになる
ここ一年くらいは、公園に遊びに行った時
周りで遊んでいる同い年くらいの
お友達が気になっても
チラチラみながらも自分から声をかけるのが
苦手だった息子
そして、よく年上の女の子には
一緒に遊ぼう!と誘ってもらえる率が
かなり高い息子
やっぱり女の子は
しっかりしてますよねー
でも保育園で女の子に面識が
あまりなかったからなのか、
いつも もじもじ君で遊びたがらず
いやとせっかくのお誘いを
断っていましたもったいない
でも、ここ最近は
自分から声をかけられるようになり
いつも遊びに行ってる公園で
年上のお友達ができました!
その日も、ずーっとそのお友達の
する遊びが気になっていた様子
私の横でずっと
あっ!あのお兄ちゃんブランコしてる!
あっ、次はもっと高くこいでる!
あっ、滑り台、僕も滑りたいな!
と大きな声で独り言を言ってるのですが
そのお兄ちゃんも息子の声が
聞こえてるようでわざと息子の
近くで遊んだりしてました。
私がよく見かける1人で遊んでる
男の子あるあるだと思ってるのですが
まず1人で遊んでいる男の子は(5歳以上)
家が近くなので親が付き添っていない
場合が多い
⚪︎自分からは声をかけてこない
⚪︎お友達がしてることと同じことをする
か、それよりレベルが高いことをする!
けど声はかけない笑
⚪︎こちらを気にしてるんだけど
やっぱり声をかけてこない笑
⚪︎目はあってるけど1人で遊んでる
⚪︎声をかけたらすんなりお話ししてくれる
⚪︎気になる子の周りをウロウロしながら
遊ぶ けど声はかけない笑
よく公園でみかけません?
その子も同じ感じだったので
息子に
お兄ちゃんと遊びたいんだったら
誘ってみたら?
と背中を押してみました
そしたら息子も勇気を出して
お兄ちゃんに
いっしょにあーそーぼー!!
と大きな声で誘ってみました
お兄ちゃんも、すぐに
いーいーよー!
と答えてくれたのです!!
やったー!とお兄ちゃんのあとを
追いかけてめちゃくちゃ楽しそうに
遊んでいました
そのお兄ちゃんは公園の目の前のお家に
住んでいて、よく遊びに来ているらしい
ので、息子もその公園に行くたびに
お兄ちゃんがいるか、毎回気にしてます。
たまに、息子が遊んでいると声を聞いて
家から出て来て遊んでくれるくらいに
仲良くなりました
でも、遊び方が
お兄ちゃんが自転車こいで、息子が
三輪車をこいで、
待ってーもう無理だー!
なんでそんなに早いのー!待ってー!
と絶対に追いつかない追いかけっこ
お兄ちゃんは
オラオラー笑
とかなり息子をもてあそんでる感じ
それでも息子が楽しそうなら
いいんです!
公園には本当にいろんな年代や
性格のお友達が集まりますし
うちはひとりっこなので
そんな子達とも遊んで
対人面も色々と感じてくれたらいいなー
と思ってます!
その中で自分がされて嫌だったことや
してもらって嬉しかった事など、
お友達と接する時に自分はどうしたいか
考えられるようになってほしいな
と常々思っています
そんな感じで、出かけるたびに
同い年くらいのお友達がいると
話しかけるのが最近楽しい様子
1人でいる子を狙っては、男女問わず
話しかけるようになりました
自分から誘って、お友達も遊んでくれる
のがやはり達成感があるようです
この前も病院で2歳年下の
男の子が息子の周りを気にして歩いて
いると
ねえ、君は赤ちゃんですか?
一緒に働くくるまみよう!
一緒にぼーっとしよう!
と誘っていました
そのお友達も、息子も2人でギューと
抱き合ったり、一緒に歩いたり
息ぴったりで、自分より小さいお友達にも
ちゃんと一緒に誘ってあげたり
できるようになってることに感動しました
子ども園での生活が始まったばかりですが
お友達にたくさん声をかけられると
いいなー
トイトレが終盤
4月1日から慣らし保育で
早めに帰宅していたので
私にも気持ちの余裕がありました
それまではオムツが家にないことに
していて、便意をもよおした時に
トイレには一応座っていた息子
でもいつも
できなーい!!
と諦めるのが早いので
仕方なくオムツを探すふりをして
もうオムツこれしかないよ、、
と言って、渡していました、
オムツがないとできない→便意を我慢する
→便秘になる
という悪循環になっては困るので
どうしたものかなーと悩んでいました
でも、早く帰宅した時は、私にも気持ちの
余裕があったので、本当にもう
でる!となるまでゆっくり様子を
見ていました
パンツでおしっこやうん💩をするのは
絶対にイヤらしく笑
部屋で遊んでいて、ギリギリの状態で
トイレに連れて行きました
そうすると、やっと成功
そこからは、ちょっとずつ自信が
着いてきた様子で
毎日トイレでできるようになりました
今のところこども園ではおしっこしか
してないですが、帰ってきてから夕食後
あたりに便意が来ることが多いので
なんとか漏らさずにすんでいます
あとは、夜のオムツのみになりました!
これは何日かパンツで寝たのですが
連日おねしょで私の心が折れそうに
なったので、もう少ししたらまた
再開しようと思います!!
あいかわらず園での様子がわからない
ですが、毎日泣かずに通っています
今日はお迎え時に初めて先生に呼び止められ
何かと思ったら
園庭で遊んでいるときにめちゃくちゃ
顔が赤いなとなり、検温したり
気にしてくださるも熱はなく、、、
でも赤すぎて本人に確認すると
しんどくないと言うし、
様子を見ていると
もう睡魔に襲われて暑いのと
フラフラだったようで
薄着に着替えさせてもらい
顔の赤みはとれ
そのまま30分お昼寝したら
復活したそうです!
いやー毎日お昼寝なしで
そろそろ疲れが溜まってきている頃
ですよね
そしていつも家に帰ってからも
まだ遊びたい!公園に行く!と
言うのですが、さすがに今日は
早めに切り上げていったんかーい!!パパとね、、
すぐにご飯を食べさせてお風呂も
早めに入れて
20時半には就寝しました
どれだけ頑張ってももうこれ以上早く
寝かせられないです!わたしが、、、
でも新しい環境で息子もかなり
頑張ってくれてるので
最近は家でのワガママは加速気味!!
でも毎日頑張ってるもんね!と
見逃しています
最近の息子の口癖は
⚪︎⚪︎したくなかったけど、がんばったの
と言っています
それを聞くたびに
慣れない集団生活、色々と自分を
おさえてないかとか、
空気がよめてきたんだなとか、
わたしも複雑です
心も環境の変化とともにさらに
感じる事も沢山あり
自分でわからないところで
ストレスが溜まってるかもしれないし
親の心配もそこそこに以外と
楽しめてるのかもしれません!
私もまだまだ浮き足立ってますが
あっという間に4歳になるので
今の3歳を楽しみながら
成長を見逃さないように応援したいです
お読みいただきありがとうございます