てぃーっすぅ。




いよいよ、横浜港にもコノシロが入ってきたようだ!



入り口付近のではコノシロがよく釣れてる様子。



いや、コノシロ自体、元々珍しい訳ではないんですが、この時期に大量に入ってくるのは、シーバスがかなりやる気になってたりしてと。



去年の11/20だったか、コノシロ着きのランカーはホント、驚くくらい太く、コンディションの良いキレイなサカナでした。




今年はどうか?




------

まずは昨日(土)



コノシロパターンに期待するアングラーがやはり多い感じです。




最近、自分にとって定番の場所。




薄暗い時間、いきなりチェイス!




ですが、沈黙。




あれ?



あれれ?



コノシロなんてどこに居るのか?




ひたすらビッグベイトをキャストし続ける。




...





ぶっ!



パシャーンッ!





「おいおいおーい!」




「俺のマグナムがぁ!」





ジョイクロマグナムだけ飛んでった...




マジか...




見ると、ノットが抜けてる...




先週の釣行ではこのノットでダウズスイマーでサカナ揚げてるんですけど...




んー、どう考えても、、、




いや、反省しかないな。




「て言うか、マグナム高いんだよな。」



朝のビッグベイトタイムは終わりに近付いてる時間ですが、ノット組むか、スピニングに変えるか、、、



スピニングにしよっ。




自分の場合、FGノットですが、交換までに5~6分かかるんですが、貴重な時間、もったいなくて...(面倒くさいだけかも?)




ですが、この時間にはミノーに反応無しでした。



...



続けると、8時半頃に何かヒット!




見るとシーバス。



でも明らかに40センチ台。



「どーするかな...」



手元でツンツンしてちょっと見る。




...んー。




バレないので抜き上げ!




ポロリ。




ま、いいでしょ、ハイパーランカーコノシロという感じな大きさですかね。




結局この日は、、、





57。



55。



53。



という、この時期にしてはなんとも言えないサイズ。



1時間に一度ヒットする感じでした。





ちなみにコノシロですが、、、





んな感じです。



随分小さくなって痩せたなぁ。



ふぃーっ...












------


で本日(日)




昨日見てたんですが、鳥が良く飛んでた場所を選択。




何年ぶりにここに来ただろうか...




いつも通り、ビッグベイトから。




「おや?」



見ると女性の方がシーバスをかけたようだ。



一緒に来た男性を呼んでる。



タモがない様子。



なので自分がヘルプ。



無事にゲット!



良かったですね!



5センチくらいのミノーで揚げたんですね。






さ、ネットを洗おう。




ザザッ。




!?



「おいおいおーい!」



「ちょっと待って!」




イーノプラスが沈んで行くぅ...




見ると、ネジが緩んでた訳ではなく、ランディングバー側のメスネジ部分が抜けてしまっている...




んなことあるかい!




と、信じられない気持ちで、鉄板を借りて落ちた辺りを探すも取れず...




マジかぁ、、、




「昨日はマグナム、今日はイーノプラス...2万円かぁ...」




「いや、これに加えてランディングバーの修理にいくらかかるか...保障期間はちょっと過ぎてるし...」




心折れながら再開。





先程ヘルプした2人は、時合いなのか、ポツポツヒットしてます。





ビシャンッ!



自分にはライキリのドッグウォークに誤爆。




ですが、これっきり...




釣れてるミノーに換えるか...




いや、ビッグベイトで!




ここでは自分だけだし。




...




8時半くらいまで粘るも反応得られず。




他のアングラーも反応ない様子。




ミノーにチェンジ!




「あれ?」





見ると、鳥の群れは昨日の場所付近に結構います。





「ん!こんなもんでしょ!」





噛み合わない2日間だな。





こちら側にもコノシロっぽいザワつきと鳥がいますが、とてもではないですが届かない距離。






ところが、




ところが、



来ました、来ました、ついに!、、、




鳥の群れが!




水面がザワついてる!




コノシロか?




シャシャシャー、シャシャー。




はい!




イワシです!




昨日打ち上げられてたのと同じくらいの6~7センチほどのカタクチイワシ。






コノシロはどこへ?




なんて思いながら、ミノーで狙う。




間もなくヒット。






イワシ着きで元気でしたが、50チョイって感じで...



まぁ、ボウズ回避ってことで。



鳥もイワシも居なくなった。



...



バインッ!


「さっきのよりいいかな。」


とりゃっ!





この2日間、50センチ台ばかりだったので、やたら大きく見えますが、68でした。



このくらいのサイズは欲しいです。



贅沢ですかね。




で、このあとは何もなぁく終了でした。



今月は数は出なくてもほとんどがスズキサイズでしたが、今週はちょっと下がってしまった。



コノシロを追いかけた2日間、両日とも逆サイドに居るっぽい感じでなんともでしたが、イワシパターンとはいえ、今年は贅沢言えないですかね。



にしても、、、




マグナム


あ~んど


イーノプラス


「あーあ!」





今年のシーバス、やる気のある奴は居るんですけど、少ないのかな。



多分、産卵に向かうシーバスが少ないのかな。




ま少し反応があるといいですね。



てはまた。