おはようございます✨
気温が急激に下がってかなり
冷え込んだ朝を迎えました
昨日はキレイな青いの蝶々🦋が
蛹から蝶へと成長してしまったようで
寒さから弱って
飛べなくなっていました
わんこのお散歩中ということもあり
どうしてあげることも
できませんでしたが
胸の痛む出来事でした😣
先週の東京の暖かさでは
植物 昆虫という生き物には
春を思わせてしまうほどの
気温だったのは間違いないですね
無理もないと思います💦
自然のリズムが
崩れたことで起きていることは
わたし達の生活では
野菜やお米という食べ物に
繋がっていますね
これまでの当たり前も
変わってしまいそうですよね
小さな出来事でも
そこから伝わる大切なことが
必ずあると思います
蝶に出逢う時は
やはりポカポカした陽気に
元気に飛び回る姿で会いたいと
切に思います🦋
本来 冬は
春に芽吹くための力を
温存しておく季節です
植物でいう種のように命の力を
蓄える場所である五臓は
腎です
腎が喜ぶように
過保護くらいにしてあげなければ
いけない季節でもあります
黒い食べ物や
鹹味(塩辛い)なものが良いと
中医学では言われています
ひじきにはその両方があり
血を補い 気分を穏やかにし
髪を豊かにする力もあります
さらには炎症をしずめ
こもった熱を冷ます力も
持っています
貧血や髪の乾燥
ほてりやのぼせ 肌の赤みで
困ってる時は
積極的に摂取しても良いと思います
我が家では
にんにくのみじん切りを
たっぷりと入れて
ひじきのぺぺロンのように
お醤油と粉末のお出汁のみで
枝豆やにんじん 油揚げなどと
炒めて食べています
混ぜご飯にしても美味しいです😋
ポイントはにんにくです🧄
冬の要 腎が喜ぶように
しっかりと守ってあげたいですね
本日から新しい一週間ですね✨
今週もよろしくお願いします🙏
読んでいただきありがとうございます✨
愛と感謝を込めて🫶
狭い視野や
狭い世界(組織 学業 家庭)
などで苦しまないこと
心をはじめとした
あなたは果てしなく広がる
広い世界と広い視野で
物事を見つめていく
そういう習慣を持とう
一時のことで悩まない
全ては良きことへと繋がってゆくために
あるのだと
必ず知ることになります

