イベントバナー

 







おはようございます🌞




今朝は寝坊しました



朝の30分は大きいですね💦



9月最終土曜日を迎えましたね



まもなく10月ですよ😳



そろそろ振り返る一年に


なってきますね




来年の手帳とかも


販売される頃ですよね




手帳はカードの支払いを


簡単にまとめやすいのと


一目で支出管理も出来るので


100均の手帳は必須です♪





それでは先週のパン作りを


ご紹介していきますね






今回は


生地を作る過程で


加水率を下げて作った為


2次発酵での膨らみが


めちゃくちゃ時間がかかり


釜伸びが足りなかったです💦



水分はたったの5ml少なくしました














みんな大好きお惣菜パン



今回は蓮根とエリンギ 人参を


洋風に顆粒ブイヨンと粉チーズなどで


味をつけた副菜の残りを


使いました




その他では冷凍ミニグラタン



枝豆チーズの


3種類です





お惣菜パンやスイーツパンには


無限の可能性を感じます












安定の牛乳パン



バンズとしても使用出来て


平日の朝食や


夕方の小腹には助かります







参考にしている動画










いろんな動画の良いとこ取りで


オリジナル化しています





パン生地は


材料を混ぜ合わせたら

20分休ませる

(生地の水和を進めるため)


その後

ボールの中で3分捏ねて

(ウリボーさん伝授)



次に生地を捏ね台の上で

バターを練り込み

馴染んだら

5分叩き捏ねと

8の字捏ねを繰り返して

(その時の生地の感覚で

状態が良くなる方を多めにする)




この後冷蔵庫で


8時間以上寝かせます


最大48時間まで大丈夫とのこと




これで生地は完成です✨



翌日は復温をさせて


ガスを抜いたら

20分生地を休ませて


成形→2次発酵→焼き


となります




基本的な材料は


今回の全てのパンを作れるレシピ




強力粉   250g

お砂糖    15g

 お塩      3g

         ドライイースト  3g        

  牛乳     90ml

    お水     95〜105ml

(小麦粉の種類や季節で変わります)

   バター     10g


お水のみで作る場合は


170〜175mlで生地をみながら

調整するのが良いと思います



食パンは膨らみを


よくするには多少油分があった方が


美味しくなります



いろんな動画をみて


良いところを真似していくと


お手軽に美味しいパンに


なりますよ✨





先ずは基本の丸いパンから


練習してみると良いと思います




一晩寝かせる生地が


おすすめです♪




焼き立てパンは


感動しますよ✨



もちろん

冷めても美味しいです♪




















さぁ本日もいってみましょう




✨今日のアドバイスメッセージ✨

👏



成功へと続く道





子供のような純粋無垢な気持ち



これが好きと思えるその


気持ちに素直に向き合い


応えていくこと





素直さが


扉を開く鍵です✨












読んでいただきありがとうございます✨


愛と感謝を込めて🫶