おはようございます🌞
今朝は太陽が隠れていたので
とても過ごしやすかったです
愛犬家さんが
お散歩している朝は
わんちゃんとの触れ合いも
多いです✨
犬も人間同様に
個性豊かです
性格も様々違いがありますよ
飼ってみないと分からないことも
たくさんあります
飼い主としては
どんな性格であっても
嬉しそうにしてくれたり
楽しんでいる様子が
分かるだけで
何よりもの喜びを感じます
大変なことも
その姿を見ると
全部吹き飛ぶ気がしますね
嬉しさ楽しさ喜びには
心を晴れやかにしてくれる
素晴らしいエネルギーを感じます
さて前置きが長くなりましたが
食パンチャレンジのご報告を
いたしますね
最初に食パンは難しいとは
聞いてましたが
やはり難しかったです💦
初めての時には
捏ねている時から
生地に弾力が無くふにゃふにゃ
していました
今思うと冷蔵庫などで
少し生地を休ませても
良かったかなぁと
思います
そしてそもそもオーブンの
火力に問題も感じました
2009年から使用している
かなり古いタイプです💦
型の上部にしか
熱が強く当たらないので
焼いている時に
型の面を変えて焼くと
きっと上手く焼けるのかもしれません
初回では生地の時から
上手くいかなかった
プラスして発酵の
見極めが早かったのか
釜伸びが足りないなど💦
改善点多く見つかりました😂
それでは
初回の仕上がりと
2回目チャレンジの仕上がりを
ご覧くださいませ💁♀️
2回目はかなり食パンらしく
なりましたよね
型に入っているので
焼き工程の
釜伸びの様子は正直分かりません
ですが生地の状態と
2次発酵の状態から今回の
釜伸びには期待できると
少し感じてはいました
それでも焼き上がるまでは
分かりませんね
そしてパン作りを
チャレンジしている様子を
見ていた夫は
なんと
「新しいオーブンを買って良いよ〜」
の一声いただきました♪
わーいわい🙌
めっちゃ嬉しいです😊
現在のオーブンレンジにも
かなり愛着はあるんですけどね🫶
大事に使用してきたので✨
しかも当時リサイクルショップで
ゲットしたものなんです
これまで我が家の食卓を
楽しませてくれたオーブンレンジです
感謝を込めて
手放さなくてはなりませんね
なんだか寂しい気もします💦
食パンの話しに戻りますが
初回も2回目も
味は最高です♪
小麦粉の風味や旨みが
ぎゅっと込められていて
かなり満足度の高い食パンですよ
市販の食パンでは
味わえない風味です♪
パン生地は一晩寝かせることで
発酵の過程でアミノ酸や
アルコールが作られ
とても美味しくなります
そのためより旨みを引き出すには
前日に仕込むことを
おすすめします✨
今回参考にした動画は
こちら💁♀️です
いろんな動画のミックスで
良いところを取り入れて
オリジナルな部分も
かなりあります
パンの材料などは
100均や富澤商店さんで
揃えてます
今までパンをカットする時は
パンナイフではなくて
洋食で使用するナイフで
カットしていました💦
ただ今回
食パンチャレンジしたので
パンナイフを探してみると
楽天市場で素敵なものを
発見しましたよ
本当にパンくずが出ません
初心者のわたしでも簡単でした
優しく押し引きするだけです
こちら💁♀️です
この価格はかなりお値打ちだと思います✨
使用感も大満足です♪
今日はこの後
塩パン作りにチャレンジする予定です♪
それでは本日もいきますね
✨今日の一言メッセージ✨
👏
幸運の女神は
普段から準備している者の
ところにだけ訪れる
日頃から勉強したり
アンテナを張り巡らせて
おきましょうね✨
読んでいただきありがとうございます✨
愛と感謝を込めて🫶





