イベントバナー

 



おはようございます☔️☁️



週末となりましたね☕️



さて先週は取り寄せていた

イースト菌とサイリウムが

届きましたので

米粉でのパン作りに

挑戦しました



しかし何もかもが初めてで

一個目のパンを

発酵させている時に

油を混ぜるのを忘れていることに

気づきました



時は戻せずそのまま焼き上げました😂



その出来上がりはこちら💁‍♀️




見た目はバッチリ👌


味の方は食べれますが

やはりスーパーで購入した米粉

だったのでふわふわのパンとはならず

なんとも柔らかくて

ベーグルの柔らかいバージョン

のような感じでした





2回目はコーン🌽を練り込みました


チャレンジ早かったかも💦


油もちゃんと入れましたよ

こちらです💁‍♀️








こちらも見た目はまぁまぁです


お味はやはりコーンの周りに熱の入りが

足りなくてとろとろ部分が

出来てしまいました💦



🧐んー

なかなか上手くいきませんね



やはり米粉を

ミズホチカラ

しないと小麦のようなパン🍞には

程遠いです💦




ただ一つ希望が見えてきました



今回の材料のまま

8等分に分けて 丸く形成して

焼いてる方がスーパーの米粉だったので

今日はその まるいパンに

チャレンジする予定です😤



材料自体の温度なども

かなり発酵や焼き具合に作用してきますね

とうもろこし🌽も冷たいままでした



必ず常温に戻して使用することが

大事だと思います

我が家では粉類も冷蔵庫でした💦


全てがベストな状態で

スーパーの米粉でも

ふわっとしてくれれば嬉しいです♪



ミズホチカラがものすごくお高い

とは思いませんが

手軽にいつでも楽しめることを

考えると少し躊躇します💦


参考にした動画内でも

ご紹介されていましたが

Amazonや楽天市場よりも

専用のサイトの方が

若干お安いですよ


サイトはこちら💁‍♀️です


https://tomiz.com/



富澤商店では

サイリウム(オオバコという植物)や

イースト菌もかなり豊富に揃っています



わたしが使用したものは

以下のタイプです




こちらの天然酵母は

溶かす必要がなく そのまま使用できるのと

5gずつ小分けされているので便利です




サイリウムはお砂糖のようなものが

添加されているタイプもあるようなので

原材料を確認した方が良いと思います




そしてかなりお世話になっている


米粉パンをたくさんご紹介している

動画がこちら💁‍♀️です






米粉パンは焼きに入るまでが

ホントに早いです


小麦のパンのように

難しい技術はなく

混ぜて多少 捏ねたりしますが

発酵も一度だけです


というのも米粉そのものが

発酵に弱いようです



いつかはミズホチカラの

米粉でも焼いてみたいですが


今はスーパーの米粉に

何とか望みを持ちつつ

頑張ってみますね✨





先週末に作った

ラタトゥーユです💁‍♀️





かなりゴロゴロ野菜で

作りました✨



ある程度食べすすめたら

ハサミで細かくして

お魚や鶏肉のソースにしても

美味しいですよ♪



冷たいままでも

サラダ感覚でも食べられるので

夏には嬉しいですね😋



今週はボロネーゼを

作ろうかと思っています


我が家では

こくまろのハヤシソースのルーを

2かけら程を溶かします

余ったものは冷蔵庫で

長期保存可能です


パスタにもご飯にも合います✨


煮込みハンバーグのソースとしても

大活躍のルーです




スーパーでは扱っている店舗が

限られると思いますが某スーパーでは

半額以下で購入できますよ

このルーから派生させて

いろいろアイデアが浮かぶと思います✨


是非一度食べてみてくださいね♪






ひと通りの家事を済ませたら

丸い米粉パンに挑戦です♪




土曜日を楽しみたいと思います☕️














読んでいただきありがとうございます✨


愛と感謝を込めて🫶