こんばんは
今回は草津です。
中山道と合流する草津宿を過ぎたところ、
矢倉村にあった立場茶屋の
一場面です。
こちらの風景画からの
インスピレーションを綴ってみます
高校生の時、アルバイトを
たくさんしました✨
飲食店が圧倒的に多かったです
中でも、乗り越えられなかったことは
飲食店内で使用していた、
略語でオーダーを通さないといけない
なんともアナログなシステム
恥ずかしい気持ちが勝り
なかなか言えませんでした
覚えているのは、
オレンジジュースを
「オージュー」、
アイスコーヒーを
「アイコー」
↑
今でも笑っちゃう😆
当時は今のように電子機器での
オーダーではなく、大きな声で
伝えなければなりませんでした💦
もちろん、伝票もありましたが
働くって大変と思いました
現代ならどんなアルバイトを
していただろう???
パソコンのデータ入力や、
文章の入力とかかな???
中学生の時に、塾の講師からの
年賀状に言葉があったんです
今でも時々思い出します
「たとえ何も出来なくても
そこに困っている人がいたら
勇気付けてあげられる女性に
なってください」
とても素敵だなぁと思いました
看護助手をしていた時、介護施設で
働いていた時、
ふとした時に今でも思い出します
言葉と言えば、
バーテンさんにも貰った言葉が
あります
それは
「自分がされて嫌なことは
人にしないこと」
この言葉もふと思い出しては
自分の行動を見つめることがあります
普段の会話はほとんど
受け流されてしまい、心に
止まることは無いのですが
この二つはよく思い出しますね
読んでいただきありがとうございます
良い夢が見れますように
🌝🌟💫
Instagramで見つけた素敵な写真💕
感謝を込めて

