お風呂の床をオキシ漬けしてみた結果 | 35歳主婦、こつこつ暮らす

35歳主婦、こつこつ暮らす

35歳主婦のあれこれ

こんにちは!

まるおかです。






最近お風呂の床のピンク汚れが…

目立つようになってきました。




いつもは洗剤でこすって洗っていたのですが
今日は初めて床のオキシ漬けに挑戦!



栓をするためにとりあえずラップをまいてセットしてみたんですがどうかな??
キッチンシンクに水を貯める時はラップで大丈夫なんだけど。。




洗面器にオキシクリーンをお湯で溶かして


床に撒いてシャワーもかけて泡立てました。


よしよし、流れないで溜まってる!
2時間くらい放置しようニコニコ




と思ったら



1時間くらいで流れちゃってましたガーンガーン
ラップで栓をするには弱かったみたいです。
次はビニール袋に水ためてセットしてみよう。



ブラシでこすってシャワーで流したら




綺麗になりました〜!!



が、ブラシでこすらないと落ちないのなら
洗剤を使って普通に掃除しちゃったほうが早い。

わざわざ時間がかかる床のオキシ漬けは、あまり意味無いかもなーと思っちゃいました。



最後に防カビ燻煙剤を。


メーカーさんは2ヶ月ごとを推奨しているけど、3ヶ月くらいあけちゃいます…


最近、お掃除や断捨離や片付けのモチベーションが下がりつつあったのですが
YouTubeのお掃除動画などを見たらまたやる気になってきました。

おすすめはオシャレで素敵なもともと綺麗なおうちじゃなくて、本当の汚部屋のやつ!
ゾワゾワして、やばい、掃除しなきゃこうなってしまう滝汗滝汗滝汗という気持ちにさせられます。笑


今週は天気も良く暖かいので、お掃除やる気になりますね!
雨や寒い日はむり。。

コツコツがんばりましょうチュー